出版社内容情報
西軍の本当の敗因は地元武将の裏切りにあった!?弱者の視点から見た異色の関ヶ原合戦論。詳細な現地調査をもとに、関ケ原を領土とする武将や、そこで生活を営む百姓たちに焦点を当てて「天下分け目の戦い」を新たな視点から考察。苦渋の決断をした竹中氏とそこに生きた百姓たち。
内容説明
世の中の常識―「天下分け目の戦い」であった関ケ原合戦の東軍勝利は、合戦当日の小早川秀秋の裏切りによってもたらされた。関ケ原は、東西両軍が雌雄を決する戦いの場であった。本書の核心―用意周到に準備を進めていた石田三成の戦略は、実は竹中半兵衛の子で関ケ原の領主、竹中重門の翻意によって崩れ始めていた。生活の場を戦場にされた百姓たちと、領地と領民を守るため苦渋の決断をした地元領主の動向が、合戦の結果を大きく左右した。
目次
第1部 武将たちの関ヶ原(新たな現地調査と菩提山城の謎;関ヶ原前夜;岐阜城総攻撃;関ヶ原の領主・竹中重門;石田三成の構想;九月十四日の長い一日)
第2部 百姓たちの関ヶ原(戦禍の中で生きる人々;戦場から避難する人々;安全保障証を求める人々;自力救済のために結束する人々;戦う人々)
著者等紹介
三池純正[ミイケヨシマサ]
1951年福岡県生まれ。歴史研究家・作家。歴史の現場を精力的に踏査し、現場からの視点で歴史を見直す作業を続けている
中田正光[ナカダマサミツ]
1946年三重県生まれ。城郭研究家。NPO法人滝山城跡群・自然と歴史を守る会理事。40年以上にわたり全国の中世城郭址の実地調査を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
糜竺(びじく)
onepei
うー
Kiyoshi Utsugi
-
- 電子書籍
- ボスと秘書の小さな絆 ハーレクイン