出版社内容情報
歴代天皇125代のすべてについて、豊富なビジュアルとよくわかる解説を掲載。
内容説明
世界で最も長い歴史をもつ天皇家は、なぜ皇統を守り続けられたのか?
目次
入門セミナー ゼロからわかる天皇家をめぐる基礎知識
第1部 古代天皇と王権をめぐる謎(さまざまな視点から人間の営みとして見直す;歴代天皇総覧・初代~七十代)
第2部 武士との対立をめぐる謎(対立だけでは語れない天皇と武士の関係;歴代天皇総覧・七十一代~百二十代)
第3部 近代日本の出発をめぐる謎(主体性を発揮した四代の天皇)
第4部 天皇に隠された謎と真相(神功皇后は天皇だったのか?;神話の時代から伝わる神器のもつ意味とは?;天皇の号は何を意味するのか?;なぜ、明治時代に南朝は正統とされたのか?)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
80
図書館の新刊コーナーでみつけて、天皇のことは知っているようで、知らないので読みました。最初は違ったんでしょうが、蘇我氏が勢を持った時代以降はその時代の権力者に翻弄され都合良く使われて現代まで来たお蔭で、結果として125代まで続いているということなんでしょうネ。ビジュアルが多く読み易く、天皇初心者にとっては手頃な本です。2016/07/09
月をみるもの
9
白村江の戦いのあと、郭務悰というマッカーサーみたいな司令官が来て、「筑紫都督府」(濠端の第一生命ビルみたいな占領軍司令部?)を置いたと書いてある。つまり水城は防衛のためじゃなく、占領軍のために作られたってことらしい。なるほど、、、と思った。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E5%9F%8E2019/02/09
にゃろん
7
小学生の頃、古事記と日本書紀の漫画を読んでいて聞いたことのある名前があって面白かった。それぞれの天皇の説明の中に著者の見解みたいなものも混じっていてところどころ偏りも感じたけど、それはそれで面白い。後醍醐天皇に興味を持ったので本を探そうと思った。2017/02/04
かなた
5
男系の女性天皇はいいと思うんですけどね、歴史上にも存在したし。ただ、規則を変更しないとできないですね。2021/01/25
光
1
追号や諡号(漢風・和風)、元号が追号になったのは最近の事など知らないことが多かった。2020/03/29
-
- 和書
- 古都 新しい台湾の文学