世界の魅惑のトンネル

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784800309112
  • NDC分類 514.9
  • Cコード C0076

出版社内容情報

本邦初のトンネル写真本。高速道路トンネルや海底トンネルといった未来的なフォルムのものから、地下壕や地下道といった歴史的な雰囲気のもの、さらには藤棚や鍾乳洞といった自然が生み出したトンネルまで掲載!

内容説明

幻想的な色彩、歴史的な遺産、芸術的な構造…トンネルの中に、過去から近未来までがあった!人が、自然が、偶然が創り出した造形美。素朴な疑問から工法・掘削機械までトンネルの「科学」も収録!アートなトンネルを90点以上収録!

目次

1 南北アメリカ大陸(ワシントン・ナショナル・ギャラリー アメリカ/ワシントンDC;デトロイト・メトロポリタン・ウェイン・カウンティ空港 アメリカ/デトロイト;シカゴ・オヘア国際空港 アメリカ/シカゴ ほか)
2 ヨーロッパ(マジノ・ライン フランス/アルザス;地下鉄ロンドン・ブリッジ駅 イギリス/ロンドン;ツォルフェライン炭鉱業遺産群 ドイツ/エッセン ほか)
3 アジア・オセアニア(コンロー洞窟 ラオス/カムアン;松代象山地下壕 日本/長野;蘆笛岩・水晶宮 中国/桂林 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

夏野菜

3
世界中のトンネルを集めた写真集。特にアメリカ、ヨーロッパのトンネルが色彩鮮やかで魅惑的だった。最後のパートにトンネルの工法がまとめてあり、コンパクトで分かりやすい内容だった。特に「開削工法」が印象に残った。浅い場所にトンネルを設置する際、穴を掘るのではなく、トンネルの深さまで溝を掘り、トンネル構造物を設置してから土をかぶせるとのこと。トンネルと言えば穴を掘るものとばかりに思っていたので、意外だった。2016/06/19

裏庭にゃんこ

3
図書館。イタリアのトレド駅にまた「会えた!」(笑)。色んな“トンネル”があるものですね。人の手によって造り出されたいわゆるトンネルから、大自然の中に偶然できたトンネル、トンネルのように咲き誇る花、様々。外国にある、巨大な倒木をそのままくりぬいてしまったトンネルは、よくもここまで大きくなるものだとその倒木に感心しきりでした。日本の数々の風景は、やっぱり国内ならではの親しみのある風景が嬉しかったです。2016/06/03

1018

3
人口的なトンネルと自然が作り出したトンネルが紹介されてます。日本の桜、藤棚、竹林のトンネルも美しい。ウクライナの愛のトンネル行ってみたい。2016/05/28

奈良 楓

3
【○】ヨーロッパはトンネルまで洗練されているな、と思いました。遺跡を模したグングストラッドゴーダン駅が良かったです。最後のトンネル豆知識はへぇと思いました。2016/05/20

zikisuzuki

2
ヨーロッパの人工的なトンネルも美しいけど、日本の竹、桜、藤のトンネルの美しさも、かなりなものです。そんな中で倒れた古い大木をどかさずに車を通れるようにしたセコイア国立公園のトンネルはアメリカらしい味わいがありました。2016/05/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10902394
  • ご注意事項

最近チェックした商品