出版社内容情報
登山家である著者が高齢者登山家に注意点を伝授!
内容説明
50歳からでも大丈夫!!「健康にいいのはわかっているけれど、自信がない」…。そんな心配は一切無用!75歳を超えた今も世界の山を歩き続けている著者が、年齢に応じた山の楽しみ方を丁寧に解説。始めたいのに始められない大人のための安心・安全登山術!
目次
第1章 いくつになっても山は始められる
第2章 山歩きの魅力と愉しみ
第3章 そこに山があるから
特別附録 登る前に必ず行う!田部井式ストレッチ
第4章 山に行くための実践講座1 快適な装備が山歩きの愉しみを広げる
第5章 山に行くための実践講座2 いざ、あこがれの山へ!
著者等紹介
田部井淳子[タベイジュンコ]
1939年、福島県三春町生まれ。昭和女子大学英米文学科卒業。登山家。“女子だけで海外遠征を”を合言葉に女子登攀クラブを設立し、75年世界最高峰エベレストに女性として世界で初めて登頂。92年には七大陸最高峰登頂者となる(女性初)。現在までに70カ国以上に登頂。メディアへの出演や執筆、講演などを通じ山歩きの愉しさを多くの人に伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
テクパパザンビア
32
ちょっと思ってたのと違いました。田部井淳子さんの自伝的なのを期待してたのに登山のハウツー本やった残念。2017/07/20
rokoroko
9
先日田部井さんの闘病の様子のテレビを見た。旦那様が良く登った武蔵の日和田山に登られて景色を携帯で撮っていたのが印象深かった。癌で入院されて体力をなくし、車で横になってたどり着いて登った山。巾着田の彼岸花が綺麗な頃また登りに行こう。山が大好きだったんだね2017/01/26
Humbaba
8
我慢は悪いことではない事が多い。しかし、それにより限界を超えてしまえば最初に我慢をしなかった場合よりも更に全体に対して迷惑をかける事になる。限界までやり続けてしまえばそれを超えたときの復帰が困難になってしまうので、早め早めに休憩を入れるなどしたほうが結果的には早くゴールに辿り着ける。2016/11/13
スプリント
5
女性登山家として有名な著者による山登りガイドです。 非常に読みやすく、山登りの魅力がいきいきと伝わってきます。2016/07/20
ココアにんにく
4
表紙の田部井さんの表情。「山っていいでしょ~」とこだまが響いてきそう。10日前に読んだ『日本人なら富士山に登ろう!』にも書かれている、山への準備や装備、歩き方の技術をさらにわかりやすく書かれている。里山の楽しさも。時々出てくる嫌われるベテラン男性の話。どの世界にもいるんですね。中盤に出てくるストレッチのイラストが最高です。2016/09/26