映画を知るための教科書 1912~1979

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 255p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784800306982
  • NDC分類 778.09
  • Cコード C0074

内容説明

知られざる娯楽産業としての映画史。

目次

第1章 映画産業の基本(映画はいかにして生産されるか;「製作」と「制作」の違いについて)
第2章 流通~配給と興行の歴史 日本の映画会社、その成り立ち(配給と興行、その俯瞰図;日本の映画産業、その黎明期;戦後の洋画配給の実態)
第3章 斜陽化の始まり―1960年代の映画業界(かくして成長は終わった;洋画の躍進)
第4章 洋高邦低と拡大興行 一大娯楽産業の終焉~1970年代の映画業界(崩れゆく日本映画;洋画の黄金時代へ;日本映画に起こる新しい波)

著者等紹介

斉藤守彦[サイトウモリヒコ]
静岡県浜松市出身。映画業界紙記者を経て、1996年からフリーの映画ジャーナリストに。以後多数の劇場用パンフレット、雑誌・ウェブに寄稿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

最近チェックした商品