出版社内容情報
もともと、お寺で経をおさめる時に、その証としていただいていた御朱印。今では参拝の証として、気軽にいただけるようになりました。本書では、1000種類以上の全国の御朱印を掲載! 有名神社はもちろん、ご利益抜群の神社の御朱印をエリア別に紹介しています。初心者でも安心して出かけられる、御朱印をいただく際のマナーも網羅。さっそく、新元号の入った御朱印をいただきに出かけましょう。
内容説明
御朱印1000点以上、社寺1200件以上を掲載!天皇家ゆかりの社寺、御陵印も掲載。
目次
御朱印とは何か
天皇家ゆかりの神社仏閣
北海道・東北
東京都
関東
甲信越・北陸
東海
京都府
関西
中国
四国
九州
御陵印
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ohmi_jin
2
まさに辞典という名前に相応しい量。ただし都道府県で実際の御朱印の数にムラはある。いつもこういう場合は東京と京都がフィーチャーされがちだが、実際にはもっと大阪・愛知は多いように思う。 滋賀では竹生島の宝厳寺・都久夫須麻神社の掲載がない一方、彦根の長寿院という知らないお寺が掲載されており、しかも三大弁天と名乗っているのは相当違和感がある。2021/10/09
みっぴ
1
神奈川県に護国神社がなかったことを疑問に思って調べてみたら、昨年末に建立したことを知ってびっくり。コロナが落ち着いたら鎌倉に行ってみたい。2021/03/11
あーさー
0
タイトルそのままに、全国の御朱印が載っている一冊。集める趣味がなくても、こうも揃った状態を見ると圧巻です。2025/05/15
-
- 和書
- 浄土真宗の葬儀