出版社内容情報
2016年4月に刊行し好評を博した『マンガでわかる! 雑談力』の新書サイズ版。新人CAの美羽は、話すのが好きな割に、乗客や同僚から敬遠されがちなことに悩んでいた。そんな時、偶然知り合った趣味仲間から、「雑談力」のことを聞き、話し方にも知識やテクニックがあることを知る。はたして美羽は、「雑談力」を磨いて接客や同僚とのコミュニケーション力を上達させることができるのか……!?初対面の相手でも親友になれる、至高の「雑談力」!挨拶、聞き方、質問など、あらゆる話し方をマンガでわかりやすく紹介します!書き下ろしも収録。
内容説明
新人キャビンアテンダントである美羽は、人と話すのが好きなわりに、乗客や同僚などからなぜか敬遠されがちなことに悩んでいた。そんな時に偶然に知り合った趣味の仲間から「雑談力」のことを聞き、話し方にも知識やテクニックがあることを知る。はたして美羽は、「雑談力」を磨くことで接客や同僚とのコミュニケーション能力を向上させ、親しく話ができるようになるのか…!?挨拶、聞き方、質問など、あらゆる話し方のコツをマンガでわかりやすく紹介します!さらに巻末には話題に困った時の雑談ネタを年代・場面別に厳選して掲載。初対面の相手でも親しくなれる「雑談力」が身につく決定版です。
目次
第1章 話し上手は、相手のことを考える―相手と良い関係をつくる「あ・い・さ・つ」の法則
第2章 あいづち上手は、会話をはずませる―6つのあいづちを使い分ける
第3章 「要約」は話をふくらませる―誤解を防ぎ、評価もうなぎのぼりになる
第4章 雑談にも必要な「ゴール」―伝えたいことを整理する
第5章 もりもり会話術で相手の興味を引き出す―ちょっとオーバーに話すコツ
第6章 相手に話をさせたくする質問術―4つの質問形式を使い分ける
雑談で使える!話題の便利帳
著者等紹介
櫻井弘[サクライヒロシ]
(株)櫻井弘話し方研究所代表。C.N.S(株)話し方研究所顧問。製薬、金融、サービス、IT関連などの民間企業をはじめ、人事院、各省庁、自治大学校、JMA(日本能率協会)といった官公庁・各種団体などでコミュニケーションに関する研修・講演を手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。