宝島社新書
マンガでわかる!雑談力

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 239p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784800292308
  • NDC分類 361.45
  • Cコード C0234

出版社内容情報

2016年4月に刊行し好評を博した『マンガでわかる! 雑談力』の新書サイズ版。新人CAの美羽は、話すのが好きな割に、乗客や同僚から敬遠されがちなことに悩んでいた。そんな時、偶然知り合った趣味仲間から、「雑談力」のことを聞き、話し方にも知識やテクニックがあることを知る。はたして美羽は、「雑談力」を磨いて接客や同僚とのコミュニケーション力を上達させることができるのか……!?初対面の相手でも親友になれる、至高の「雑談力」!挨拶、聞き方、質問など、あらゆる話し方をマンガでわかりやすく紹介します!書き下ろしも収録。

内容説明

新人キャビンアテンダントである美羽は、人と話すのが好きなわりに、乗客や同僚などからなぜか敬遠されがちなことに悩んでいた。そんな時に偶然に知り合った趣味の仲間から「雑談力」のことを聞き、話し方にも知識やテクニックがあることを知る。はたして美羽は、「雑談力」を磨くことで接客や同僚とのコミュニケーション能力を向上させ、親しく話ができるようになるのか…!?挨拶、聞き方、質問など、あらゆる話し方のコツをマンガでわかりやすく紹介します!さらに巻末には話題に困った時の雑談ネタを年代・場面別に厳選して掲載。初対面の相手でも親しくなれる「雑談力」が身につく決定版です。

目次

第1章 話し上手は、相手のことを考える―相手と良い関係をつくる「あ・い・さ・つ」の法則
第2章 あいづち上手は、会話をはずませる―6つのあいづちを使い分ける
第3章 「要約」は話をふくらませる―誤解を防ぎ、評価もうなぎのぼりになる
第4章 雑談にも必要な「ゴール」―伝えたいことを整理する
第5章 もりもり会話術で相手の興味を引き出す―ちょっとオーバーに話すコツ
第6章 相手に話をさせたくする質問術―4つの質問形式を使い分ける
雑談で使える!話題の便利帳

著者等紹介

櫻井弘[サクライヒロシ]
(株)櫻井弘話し方研究所代表。C.N.S(株)話し方研究所顧問。製薬、金融、サービス、IT関連などの民間企業をはじめ、人事院、各省庁、自治大学校、JMA(日本能率協会)といった官公庁・各種団体などでコミュニケーションに関する研修・講演を手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミコ

2
★★★☆☆知っていることでも、改めて知ることもあり、タメになった。ビジネス雑談がメインだけど、もちろん日常でも使える。知ってるだけではもちろんダメで、主人公のように常に意識して、活用しなければいけないけど、これがなかなか難しい。「マンガでわかる」的な本の中では、身につけたいテクが多く役立ちそう。2020/12/19

とーる

0
社会人になって雑談力に不安を感じてきたので購入。 実際に雑談するときには忘れていることが多いので何度か読んでインストールしないと。2020/05/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13406473
  • ご注意事項

最近チェックした商品