ずるいいきもの図鑑

個数:

ずるいいきもの図鑑

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月31日 07時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 176p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784800290731
  • NDC分類 K481
  • Cコード C0045

出版社内容情報

ゴキブリを操って幼虫のえさにしてしまうハチ。違う種類の鳥の巣に卵を産みつけて育ててもらうカッコウ。ナマコの肛門に隠れ住んでいるカクレウオなど、ずるく、かしこく生き抜いているいきものはたくさんいます。そんなパラサイトで興味深いいきものたちの生態を、わかりやすい解説とイラストで見せていきます。笑って感心してしまういきものたちが大集合です。

内容説明

他の鳥の巣に卵を産んでしまうカッコウ。子分には絶対に子作りを許さないオオカミのボス。カマキリを操って入水自殺させるハリガネムシ。菜食主義者の振りをして肉が大好きなパンダ!ずるくて、怖くて、実は面白い、いきものたちの生態を大胆に紹介しますよ!

目次

序章 ずるいって何?―共生、片利共生、寄生
第1章 ずるい子育て!
第2章 ずるマヌケな、いきものたち
第3章 ずるい!だましのテクニック!?
第4章 こんないきものも、実はずるい
第5章 ずるい共生
第6章 相手を操るずるいいきものたち
第7章 ずるい植物!

著者等紹介

今泉忠明[イマイズミタダアキ]
動物学者。1944年、東京都生まれ。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業。国立科学博物館でほ乳類の分類学・生態学を学び、文部省の国際生物学事業計画調査、環境庁のイリオモテヤマネコの生態調査に参加。上野動物圏の動物解説員、静岡県の「ねこの博物館」館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ベーグルグル (感想、本登録のみ)

46
自然界の生き物は生きる事だけで戦場。そんな中で獲得しただろうずるい生態。生きるためには致し方ないが、ゾンビ化や体ののっとりなど、怖いものも多かった。一番、印象的だったのはチンパンジー。ボスに隠れてこそこそメスと行為を持ち、ボスに知られそうになったら、前を隠してしてないアピールをするらしい。どこかにそんな人いそうだわ。2019/05/29

たまきら

31
「ざんねんな…」も面白かったけれど、こちらもなかなかです。動物の習性、社会性、生き残り戦略の数々にびっくり。大笑いできるトリビア満載で、大人も楽しめます。2020/08/12

えっくん

29
★★★★☆他の動物に子育てをさせる生き物、共生しながらちゃっかりおこぼれに与る生き物、宿主を洗脳して思い通りに操る寄生虫など、いきもの図鑑シリーズの「ずるい」版です。特に寄生された宿主の末路があまりにグロ過ぎて、生きることの厳しさを感じます。ずるいといっても当の生き物たちは種の存続のための生態であって、都合よく環境を変えたり食料確保のために他の生物を家畜化したり養殖する人間が一番ずるいのかもしれません。本書に登場する生き物たちの和名がその特殊な生態を捉えたネーミングになっているのも興味深いです。 2019/10/31

hnzwd

24
シリーズ第三弾?かわいいイラストと楽しい生態。面白い解説で知識が増えるのは楽しい。無駄知識がまた一つ。。2019/03/22

keith

18
動物たちのずるい生態。ちゃっかりといったものから、卑怯極まりないとしか思えないものまで。まあ、生き残っていくために身に付いた生態なんですけどね。2019/04/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13405883
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品