- ホーム
- > 和書
- > くらし・料理
- > ファッション・美容
- > ファッション,モード
出版社内容情報
プチプラブランドをオシャレに着こなす、インスタグラムで活躍中のbonさんとponさん。本書では、そんなbonさんとponさんが便利で頼りになるというプチプラブランドを厳選して、ファッションのコーデ術を大紹介。目からウロコのリンクコーデなど、ムリのないオシャレのある暮らしを毎日かなえるハウツーが満載。お財布にやさしく誰でも真似できるオシャレ術を紹介します。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アコ
21
シリーズ2冊め。60代夫妻のおしゃれなリンクコーデのポイントやアイテム紹介。たしかにユニクロ等のプチプラが圧倒的に多く、たまに登場するCOMME des GARCONSやY'sはユーズド。『全体的に漂う清潔感がいかに大切か』を再認識した。整った髪と皺なしのピシッとした服が素敵。不満は「購入先:楽天」表記が多いこと。楽天市場もピンきりだしブランド不明になっちゃうし。2020/06/26
カタコッタ
19
このお二人は相当いろんな物を着て来て、この様な結果となったのだと思う。最近私も好みが変わってきて、こういうのも良いかもと思う様になりました。色の組み合わせがキレイです。じつはこういうスタイルや色使いが一番苦手だったんですが、最近の角野栄子さんのこだわりある洋服を見て、ブカッとしたワンピースや軽い羽織りものが、シニアには着心地良く安全で、キレイな色から元気を貰っている事に気付きました。外出したくなる服、といいますか。若い時は黒や地味な色が好みだったのに、だんだん変わっていくものですね。むしろ良い変化かな。2021/09/04
小鈴
17
図書館新刊コーナー。インスタで見かけるお二人。かわいらしくおしゃれに見えるのは、ponさんのキャラもあるなぁ。グレーヘアになるとモードな服装が似合うというのは分かる。昔、東京のどこかの駅で真っ黒な服を着て、真っ白なストーパーかけたロング姿のおばあさまを見かけて、なんてかっこいいんだ!パンクだ!って思ったことを思い出した。老後は白髪ロングストパーにしたい。2018/12/20
まふぃん
13
洋服の趣味は合わないので、さらーと読みました。歳を取ってもお洒落ではいたいな。2018/10/03
アルパカ
10
サラッと流し読み。年を取ったからって茶色や黒ばかり着なくてもいい。このようなヴィヴィッドな感じの色を着てもいいんだ!と思えて楽しいです。2020/01/08