出版社内容情報
「syunkonカフェごはん」最新刊! パパッと献立が決まる簡単でおいしい180レシピ
累計460万部のベストセラー「syunkonカフェごはん」シリーズ最新刊! 献立がテーマの一冊です。
「組み合わせで迷う」「副菜が決まらない」「味がかぶる」など、 ブログに多数寄せられる献立の悩みに山本ゆりさん流のアイデアでこたえます。
「1品1品作っても時間がかからない」「いつもの食材でちょっと目先の違うレシピ」 「おいしくて、ボリューム感&おしゃれ感のある大満足のメニュー」を提案します。
かゆいところに手が届く献立本。甘辛味、塩味、マヨ味などの味別副菜カタログも収録。
(もくじ)
●Part1 ボリュームおかず×スピード副菜献立BEST10
●Part2 悩めるおかず10選
●Part3 ダッシュおかず&温め直しOKおかず
●Part4 味付け別副菜カタログ
その他コラム(思い出の祖母きよこの献立、朝ごはん1週間、レシピ以下!?無責任レシピetc)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たいぱぱ
76
嫁さんが買った本ですが、レシピより山本さんの笑えるコメント目当てでちびちびと読んでいました。「無責任レシピ」に一番笑ったな~。作り方「のせる」って(笑)。「アレする」ってなんだよ。おまけに「見て」って(笑)。プロローグに載ってたこのレシピ本を作ったきっかけが、『献立を決めるのに家族に聞いても「なんでもいい」と答える。でもじつは全然なんでもよくないんですわ。』と書かれてましたが、家ではありえません。僕はズバリと言います。からあげ!味噌カツ!焼き肉!生姜焼き!でも全然応えてくれません。なら聞くなやー💢!2020/09/12
よこたん
49
“クリームシチューってご飯に合う?炊き込みご飯の時っておかずどうしてる?おでんってご飯のおかずとして物足りなくない?” 献立に悩めるおかずは、結構ある。組み合わせによって、豪華すぎたり貧相すぎたりを指摘される(文句とも言うね)のは、作るほうにしたら、なかなかにつらい。大阪の女子感あふれる読んで楽しいレシピ本。で、炊き込みご飯とお刺身の献立は、いかんのではないか、相互に失礼ではないかと私は思うのだけど(笑) 副菜のアイデアの充実ぶりがすごいし、おおかたの味の想像がつく安心感。お財布にも優しい安心感。2019/05/12
アクビちゃん@新潮部😻
46
いつも買い物へ行くCoopの本コーナーにあり、パラパラめくって買い物カゴへ。いつも衝動的に買って、レシピ本は後悔する事が多いのだけれども、これは買って正確❣ 特に良かったのが、シチューの時 いつも組み合わせに悩んでいたので、私だけじゃないんだ~‼と嬉しくなりました♪ 字が多いのですが、なぜか読みやすいのも嬉しい❣ 副菜がマンネリ化していたので、参考になりました。特に目新しい物はないんだけれども、冷蔵庫にある物で作れる物ばかりなのは花丸です💮 お昼を食べたら、明日からの作り置きも兼ねて作ろっと~2018/04/15
Moemi
29
大好きなsyunkonシリーズ!! 今回はメイン、副菜、汁物がセットになった献立本です。 副菜そのものや食材を好きに置き換えOKだったり、タイムテーブル一切なしで一品ずつ作っても時間がかからないようなものばかりなのは不器用な自分には嬉しいです。 自由度が高いのがこのシリーズの魅力ですよね! まずは試しに納豆ツナサラダを作ってみようかな?(笑)2018/06/27
青蓮
25
レシピ本の筈なのに軽い「読み物」的なノリで読めてしまいます(笑)献立のマンネリ化や組み合わせに困った時向け。特有のボケ突っ込みは健在です。2018/04/26