出版社内容情報
「断捨離」の生みの親、やましたひでこさんによる、自分の人生を豊かなものにするためのモノ・コト・ヒトの断捨離術をまとめた一冊。部屋にあふれるモノ、ふだんの生活や仕事でやっている余計なコト、ストレスのもとにまでなっている不必要な付き合い(ヒト)を整理することで、本当に必要なモノ・コト・ヒトが集まる! 9割の人が思わず口にしている「狭い」「忙しい」「疲れる」をなくして、幸せな生活を送れるようになりましょう!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ごへいもち
26
お弁当作りをやめたので鍋や食器を捨てられたとか冷蔵庫には水と醤油だけとか自慢気なのって何か変2018/06/07
馨
21
各部屋ごとのいらないものの見直し、手放し方・捨て方、参考になりました。ミニマリストさんの持っていないものランキングも面白かったです。2018/05/13
カタコッタ
10
数年前熟年離婚した友人が、ホントーーーにスッキリしたよ、と言っていたことを思い出した。とにかくコトとヒトの断捨離はとても難しい。モノの断捨離、これはすぐできるんだと実感した。今断捨離中なので、関連資料を読みたくなるのですが、新しい発見はなし。実行あるのみです。2019/03/12
りょう
7
コトの断捨離って、あんまり考えてこなかったなあ。なーるほど。2020/07/18
ちはや
6
「いつか(使う)」の日はこない、ってのはもう大体の人が知ってるよね。私も知ってる。けど、この服いつか着るんじゃ?ってのがまだある(笑)もう着ないんだろうけどね。先日秋冬物に衣替えしたさい、夏物を10ほど処分。着れるけど肩の切り替え部分が腕にあたって抵抗を感じるやつとか、寝間着にしようと思ったTシャツは首が締まり気味なので寝間着にすると堅苦しいとか。そんなやつ。裏から虫食いにあて布してたのも処分した(笑)だって他に着れるやつあるからね。2021/10/28
-
- 和書
- 100びょうせんとう