目次
2017年のミステリー&エンターテインメントランキング発表!ベストテン
特別インタビュー 国内編一位 『屍人荘の殺人』今村昌弘
特別寄稿 海外編一位『フロスト始末』
デビュー30周年記念対談 綾辻行人×宮部みゆき
復刻版&21世紀版『奇想天外』刊行記念 山口雅也、『奇想天外アンソロジー』を語る
特別対談 恩田陸×宮内悠介
人気作家55名が集結!新作情報私の隠し玉&特別エッセイ私の●●の●周年
2017年テーマ別注目作品スペシャルレビュー
新鋭作家大座談会 青崎有吾×芦沢央×阿部智里×岡崎琢磨×白井智之×知念実希人×友井羊
全アンケート回答 私のベスト6〔ほか〕
1 ~ 3件/全3件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Tetchy
170
『このミス』も本書が30年目。30冊目のメモリアルに相応しく、本書は質・量ともに近年にないほど充実していた。まず驚くのはなんと第1冊目の誕生号がまるまる1冊収録されていることだ。もうこれだけで『このミス』1冊読んだのと同じくらいの気分になれた。更には座談会が充実しており、実に読みごたえがあった。それぞれの時代のそれぞれの読書遍歴、作風スタイル、交流などが垣間見れて非常に興味深かった。コラムも充実しており、これぞ『このミス』といった納得の内容だった。そして今年もまた『このミス』の季節だ。大いに期待してます!2018/10/22
gonta19
111
2017/12/10 Amazonより届く。 2017/12/11〜12/22 今年も早いもので、このミスの季節。ランクインした作品はどれも面白そう。でも、800冊近い積読本をなんとかしないと。 あと、創刊号がまるごと収録されているのが良かった。表紙を見ると、95年版からかなぁ、買い始めたのは。宮部みゆきさんと綾辻行人さんの対談が感慨深い。あの頃、新刊が出るたびにワクワクして読んだもんだ。2017/12/22
吉田あや
104
祝30年ということで、創刊号の88年版がまるごと収録されるという豪華っぷり!!綾辻さんや東野さん、法月さんが既にランクインされていて、長く面白い作品を描き続けてくださっていることに改めて感謝の念が湧きあがりつつ♡綾辻さんと宮部さんに大森望さんという鼎談的対談や、恩田さんと宮内さんの対談も保存版の興味深い話もあったりで嬉しい。裏表紙には過去29年間の「このミス」一位作品が羅列されているので、ランキング的なものは普段あまり参考にしないけれど、ピックアップして読んでいこう。2017/12/17
aquamarine
98
毎回思いますが、この手の本で隅から隅まで嘗めるように読めるムック本は私にはこれ以外思いつきません。上位に入っていて読んでいない本は読もう、と思えるし、対談も本当に楽しい。隠し玉も毎年楽しみにしているひとつです。印象深かったのは、今の若者世代は「館シリーズの」ではなく、「Anotherの」綾辻行人という言い方をするということ。30年という月日は決して短くはないですね。/他にこの手の本を何冊か買ったり読んだりしましたが、読了本に残すほどではないので、それらについてをコメント欄でさらっと。2017/12/10
かりさ
88
毎年恒例ですが、一時からみたらミステリーを読まなくなったなぁと。ここ数年毎年言ってますが。国内編の1位の作品はきっと断トツなんでしょうか。読まれた方の書評を読んでもとても期待が出来そうで興味津々。個人的には古処誠二さんの作品がランクインしていたのが嬉しく、古処さんの戦地での緻密な精神心理ミステリが楽しめそうでチェック。海外ミステリもどれも面白そうなので、少しずつ追いかけたいです。そして隠し玉!皆川博子さんのバイタリティに感服するばかりです。私のベストも毎年参考になります。巻頭の'88年のこのミス懐かしい!2018/01/14