出版社内容情報
いま本当に面白いライトノベルはこれだ! ライトノベルの今を知るための決定版! 今年度は「文庫部門」と「単行本部門」に分けてアンケートを実施。それぞれ1位になる作品は何になるのか!? 毎年変化を続けるライトノベルを追い続けて12年。作品・キャラクター・イラストレーターランキングを掲載し、ライトノベルの“今”を切り取ります。上位作家へのインタビューや、300シリーズ以上を紹介するジャンル別ガイドも必見!
内容説明
ライトノベルガイドブックの決定版。2016年度ランキングは新たな幕開け。文庫&単行本・ノベルズの2部門ランキング発表。
目次
2016年度版ライトノベルランキング!文庫部門/単行本・ノベルズ部門 キャラクター/イラストレーター各部門結果発表!
作品(シリーズ)文庫部門BEST10!
作品(シリーズ)単行本・ノベルズ部門BEST10!
キャラクター部門女性&男性BEST10!キャラクタークローズアップ
イラストレーター部門BEST10
2017クローズアップ!文庫1位『りゅうおうのおしごと!』、単行本1位『オーバーロード』
2017ピックアップ!イラストレーター編 輝竜司/神奈月昇/わらいなく/大塚真一郎/Nardack/みっつばー
宝島社作品RECOMMEND
発表!!2016年度文庫部門BEST50 BEST20ブックガイド
文庫部門第1位『りゅうおうのおしごと!』白鳥士郎インタビュー〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まりも
59
今年もこのラノの季節がやって来ました。「りゅうおうのおしごと」「リゼロ」「ゲーマーズ」などなどランクインしている作品はどれも予想通りでしたが、なろう系の作品が大活躍してますねぇ。7位と10位にランクインした程の人気作をうち切ろうとしたファミ通文庫のクレイジー具合を改めて実感することが出来たりと、今年のランキングは例年とは違った楽しみ方が出来ました(笑)あとランキング見てわかったけど、電撃文庫から新しい人気作が出てないんやね。今年は存在を完全に忘れてたので、来年はちゃんとアンケート出そう。2016/11/23
よっち
51
ランキングは今回わりとフレッシュなラインナップが出てきて、細かいところではこれがここに来るの?はあるにしても、全体的にはなるほどなあと納得。単行本の方は何とも言えない感じでしたけど、良かったんじゃないでしょうか。作品ランキングではやや存在感が薄かった感もある電撃文庫が、キャラ部門では上位という結果はなかなか興味深かったです。個人的にはこれを読んで読んでみようかなと思うような新鮮な発見はあまりなくなってきてはいますが、ランキングに顔を出せるような新作が来年もまたたくさん出てくることを期待したいところですね。2016/11/22
Yobata
51
「俺ガイル」が殿堂入りしちゃってからの一位は「りゅうおうのおしごと」ですか…まぁ面白いもんね。他には「リゼロ」に「ゲーマーズ」「ゴブスレ」「この恋とその未来」などがランクインし、電撃は「禁書」「SAO」のみと電撃の牙城が完全に崩壊しちゃったかなw?でもキャラ部門とかは電撃キャラが上位なんだね…レムが美琴抜きするかと思ったけど行かなかったか…残念。美琴も殿堂入りした方がいいんじゃねw?10位に「この恋とその未来」,大判の7位で「吸血鬼〜」とランクインしてるのに打ち切るファミ通の凄さをこれを見て感じられるわw2016/11/22
中性色
47
相変わらず採用されない。今回はモニター票をなくして配分も変えたからか、かなり様変わりしている印象。まぁ、それってだけでアニメ化作品ばかりが上位に来るよりはいいけど、変わりすぎて逆に戸惑う。web系サイトの利点はわかるが、基本的に書き下ろし系の方が好きな人間からすると発展には悲喜こもごもといった気分。あれ、社側が一定量の売り上げが見込めるからやってるだけな面あるだろ。あと鎌池に関しては去年、禁書にいれる人は他の鎌池作品にも入れるって分析あったけど、つまりは鎌池作品しか読んでないって層が一定数いるからだろ2016/11/24
giant★killing
46
三ヶ所も自分のコメントが載るなんて…コレに名前を載せることが夢だったので、叶って本当に嬉しいです! 文庫部門上位50位以内に自分が投票した作品は三作(詳細はコメント欄に表記)。ただ、就活で忙しかった今年の投票は個人的にはかなり不本意でした…。そんな中、自分も『りゅうおうのおしごと!』を1位で投票しましたが…アニメが好評だった『Re:ゼロから始める異世界生活』を抑えてトップに輝くとは正直驚きました…アニメ化はよ‼︎ このガイドブックを参考に、400冊以上ある積読本を少しずつ消化していこうと思います…(汗)。2016/12/07