TJ mook
腰痛改善!開脚ストレッチ - 体が硬い人ほど効果大!!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4ナミ判/ページ数 79p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784800262387
  • NDC分類 781
  • Cコード C9477

出版社内容情報

股関節を柔軟にすることで腰痛改善・予防になるストレッチ法を紹介します。1カ月でグーンとスムーズに脚が開くようになる魔法のストレッチ法を解説。毎日、無理せずにじっくり続けることで驚くほど脚が開くようになります。腰痛をはじめ、血行が良くなり体がすっきり引き締まり、冷え性も改善。腰まわりの歪みをとり、関節を柔らかくすることで日常の生活で怪我をしにくい体をつくります。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mint☆

80
一時期流行っていたあの開脚の本で地道にやっていたんですが、あまりにも変化がなかったので、図書館で見つけたこの本で引き続き挑戦。腰痛ではないけどこちらの方が部位ごとに細かく延ばせるので効きそう。基本、中級、上級、本当に硬い人向けとバージョンがあるので、自分ができそうなものを選択できます。1日10分と書いてあるけど私は20分位かかるんだけどな。こちらも4週間チャレンジです。ストレッチは6時間くらいしか効果がないそうなので、やっぱりあちらの開脚ストレッチでは無理があったのかも。2019/09/13

パフちゃん@かのん変更

56
『どんなに体がかたい人でもベターッと開脚できるようになるすごい方法』の順番待ちが長すぎるので、こちらを読了。先日の金スマで4週間実践をやっていましたが、そこに出ていたストレッチ(タオルストレッチ・しこストレッチ・ももストレッチ・壁ストレッチ)は全部出ていて(背中そらしはなかったが)他にも役立つストレッチが載っています。要は、継続的に取り組めるかどうかですね。ただ、思うに筋肉の柔軟性以外にも骨盤のゆがみや関節の位置関係の要因もあるだろうから誰でもできるとは言えないと思いますが、不完全でも体には良さそうです。2016/12/18

*+:。.もも.。:+*

12
初級、中級、上級と分けたり、どこの筋肉に効くか説明されてるのでわかりやすい。 見開き2ページで1ポーズの紹介だから見やすいがやりながらだと本が閉じてしまうので書見台が必須。2017/05/04

遠い日

10
腰痛持ちではないけれど、年のせいか何かの拍子に痛みが出て自分でびっくりすることがある。毎日、ストレッチをしてはいるものの、もっとポーズを増やしたいのと、確実な効果を知りたくて手にした。硬くなった体とはじっくり付き合わないとしかたない。夜寝る前にやっているけれど、ストレッチの効果がたった6時間だとは!こまめに日中も簡単なポーズを取り入れよう。2017/06/15

遠い日

9
腰痛持ちではないけれど、腰を痛めて痛みが長引き、続けていたストレッチを諦めてしまってふた月ほど。ぼちぼち再開しようとまた借り出しました。「腰痛改善」と謳っているところが、なんだか皮肉。2017/10/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11216471
  • ご注意事項

最近チェックした商品