出版社内容情報
太平洋戦争において大日本帝国海軍最大の戦艦であり、大和型戦艦の一番艦である「大和」。日本で最も有名な戦艦は、その悲劇的な最期とともに、物語のモチーフなどとしても、高い人気を得ています。本書は、そんな戦艦大和の、主砲や対空機銃などの兵装、艦内の様子、操縦法、乗員の生活などを、マンガでわかりやすく紹介します。また、あわせて解説ページを設け、テキストや写真、図解による詳細な説明もしていきます。
内容説明
大日本帝国海軍が誇るあの伝説の巨大艦「大和」のテクノロジーと戦いの日々がコミックで蘇る!
目次
第1章 戦艦大和の攻撃力の秘密(マンガ3 主砲の動かし方;巨艦「大和」を象徴する世界最大級の砲身を持つ主砲 ほか)
第2章 戦艦大和の防御力の秘密(マンガ7 鉄壁を誇る大和の防御システム;分厚い装甲(甲鉄=アーマー)で覆われた大和の心臓部 ほか)
第3章 戦艦大和の基本スペックと運用術(マンガ9 超弩級戦艦「大和」完成までの道のり;ドキュメント 新型戦艦・大和建造秘話 ほか)
第4章 戦艦大和の日常生活(マンガ12 水兵の日常生活;大和の乗組員のヒエラルキー 95%が下士官・兵だった!? ほか)
第5章 大和型戦艦の激闘の記録(マンガ16 ミッドウェー海戦に参加;何もできなかった初陣とトラック島での平和な日々 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まめ@暫くイン率落ちます
4
戦艦大和の動かし方となっているが、どんな戦艦でどの様な艦生活を送っていたか等の大和百科事典のような本でした。映画や他の小説では見えない大和が書かれていてとても興味深かったです。設備が整っている事から大和ホテルとも揶揄されていたなど、目から鱗です。 漫画と活字は半々で、漫画があるとは言えども専門用語も出てきたりで大人向けの本なのかなとも。2017/01/05
むさみか
3
若い人にウケる様になのかな 差し込まれている漫画のなかでは 現代高校生の2人が 戦艦大和の精霊(なぜか軍服の若い女性) に案内されるという内容です 漫画自体は分かりやすくって 面白かったですよ 戦艦の性能なんかは さほど興味がない私でも 乗組員の日常の話 海水お風呂や 甲板掃除 カレーライスやオムライス 買い食いなどは楽しめました 2021/09/16
フラワーミック
1
役に立った2017/01/17