• ポイントキャンペーン

楽しみながら身につく!小学生のための整理収納おもしろドリル

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784800261540
  • NDC分類 K597
  • Cコード C0077

出版社内容情報

子どもが楽しくおかたづけをおぼえられる本です。「なぜかたづけが必要なの?」「整理整頓をしないとどうなってしまうの?」など整理整頓の大切さから、基本のやりかた、楽しく実践するコツなどをイラストやマンガを豊富に入れて楽しく、わかりやすく、説明します! 「おかたづけは嫌い! 」という子どもの意識を根底から変え、自分で考えて、率先しておかたづけをするクセをつけましょう!

内容説明

収納名人が家庭で実践!お片づけが遊び感覚で身につく。

目次

プロローグ 「片づけたい」気持ちは友達と一緒にやってきた!
1 「整理」の章
2 「収納」の章
3 「整頓」の章
4 「片づけ」の章
エピローグ 片づけられる毎日はみんなに笑顔をつれてくる!

著者等紹介

梶ヶ谷陽子[カジガヤヨウコ]
Bloom Your Smile代表。整理収納アドバイザーを含め、暮らしに関わる資格を多く持つ。2015年7月、ハウスキーピング協会最高位資格の整理収納アカデミアマスターを取得。テレビ、書籍、講演、商品PRなどさまざまなメディアで活躍し、無印良品スタッフへの社内研修講師も担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

BEAN STARK

7
人に言われたからやる、では「本当のやる気」は出ない。片付けのベストタイミングは目的がはっきりして本人が心からやる気になったとき。本棚の本は右側に戻すというルールにすると、よく読む本読まない本の判別ができる。2020/03/29

コトウ ヨウコ

0
図書館本。娘が借りる。「モノは使い終えたら元の場所に戻す」を徹底する事、仕分けをして把握し増やしすぎない事、の2点を子どもにもわかりやすくマンガ形式で書いてある。小4の娘がまんまとヤル気になっている(笑)2020/12/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11186328
  • ご注意事項

最近チェックした商品