なぞるだけでこころが静まる仏像の絵

個数:

なぞるだけでこころが静まる仏像の絵

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月06日 21時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 95p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784800258830
  • NDC分類 724.51
  • Cコード C0071

出版社内容情報

本書には、たくさんの仏像の姿が掲載されています。
その線を心を込めてなぞることで、仏像の姿を細部まで知ることができるでしょう。
そして解説を読むことで、その意味するところを理解し、仏法へ近づくことができるかもしれません。
―本文より

「ほとけの履歴書」でおなじみの東京藝術大学大学院教授・籔内佐斗司先生が、仏像と写仏の世界を案内します。
写仏はペン一本で誰でも簡単にはじめられます。
心をしずめ本書で紹介する精緻なイラストをなぞることで、あなただけのほとけさまが姿を現すでしょう。

内容説明

釈迦如来、弥勒菩薩、阿修羅…ペン一本で癒やされる国宝仏の絵40。ストレスがすぅ~っと消える。

目次

写仏をはじめよう!如来部(釈迦如来―歴史上に実在した唯一の如来;阿弥陀如来―極楽浄土に住むほとけさま ほか)
写仏をはじめよう!菩薩部(弥勒菩薩―兜率天で修行中のほとけさま;観音菩薩 聖観音―もっとも親しまれている慈悲の菩薩 ほか)
写仏をはじめよう!明王部(五大明王 不動明王―煩悩に迷う衆生を憤怒の形相で導く;八大童子―不動明王に従う眷属 ほか)
写仏をはじめよう!天部(四天王 持国天―甲冑をつけた天界のガードマン;四天王 増長天―南方の守護神 ほか)

著者等紹介

籔内佐斗司[ヤブウチサトシ]
彫刻家。東京藝術大学大学院文化財保存学教授。1953年大阪市生まれ。東京藝術大学及び大学院で彫刻を学んだ後、同大学院保存修復技術研究室で仏像の古典技法研究と修復に6年間携わる。その間に修得した技法を駆使して、独特な木彫作品を制作する一方、屋外に展示するArt For The Publicとしてブロンズ作品も多く手がける。2004年に現職に就任。「平城遷都1300年祭」(2010)公式キャラクター「せんとくん」をデザイン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。