寝たままできる!体がよみがえる!!きくち体操

個数:

寝たままできる!体がよみがえる!!きくち体操

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月22日 11時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784800257130
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C0077

出版社内容情報

手足を動かすだけで、元気になる! リハビリにも使える! 究極の健康維持法。82歳には見えない、驚きの若さを保つ菊池和子さんが提唱する「きくち体操」。腰やひざ、股関節などにトラブルを抱えている人でも実践でき、さらには病気や後遺症のある人にも驚きの効果をもたらしています。そこで、体に痛みを抱えている人や入院中の人でも、寝たままでできるきくち体操を紹介します。寝たきりの人を介護する人にもオススメの一冊です。

内容説明

ゴロ寝体操で体に力がつく!不調が消える!!初公開!リハビリにも効く「きくち体操」式マッサージ付き。

目次

はじめに ハードな運動でなくても、うまくできなくても体はよくなりますよ
なぜ、寝たままでも効果があるの?
体のつながりを感じてみよう1 足首をまわす
体のつながりを感じてみよう2 手を強く握る しっかり開く
体験談「きくち体操」で体がよみがえった!
いつも若々しく美しい立ち姿の決め手は“ひざ”への意識
第1章 寝たままできる体がよみがえる体操
第2章 「きくち体操」のマッサージ
第3章 体がよみがえる元気のヒント
ほかの誰でもない、あなたがあなたの体を生かすのです

著者等紹介

菊池和子[キクチカズコ]
1934年生まれ。日本女子体育短期大学卒業。体育教師を経て「きくち体操」を創始。川崎本部のほか、東京、神奈川などの教室、カルチャースクールなどで指導を行う。体と心、脳とのつながりに着目した“いのちの体操”は、性別・年齢を問わず多くの支持を得ている。日本ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パフちゃん@かのん変更

40
きくち体操シリーズ久しぶりに読みました。収穫だったのは、以前足首回しは座って手で握手して回すとあったけれど、寝たままでも両足一度に回せる。これなら寝る前布団の中でできるからgood!お腹を出来るだけ膨らませて引っ込めるのも寝る前にできそう。指で歯茎マッサージも以前やっていたのにすっかり忘れていました。2017/07/13

アセロラ@道東民

32
きくち体操本2冊目。脚が痛んでいた父に載っていたマッサージをしてあげると「腰がラクになった」やはり、体は全て繋がっているようだ。今はわたしも腰痛に効く動きをやっている。シンプルな動作が多く、寝たままというのも魅力的で長く使えそうな一冊。あとがきにちょっと感動したので引用。「私たちの体は、自分に感謝して、自分に愛情をかけて努力して動かしていけば、よくしていくことができます。」「この本を読まれる方が歳を重ねたときに、いろんな人のお世話にならずに自分でちゃんと生きていける日本になっていてほしいと思います。」2021/01/27

ごへいもち

21
砂糖は細胞を壊すそうで数十年ご自宅には置いてないそうです2017/07/08

なー

4
★★★★☆ 以前よしながふみさんの漫画『昨日何食べた?』に「座ったまま筋肉を鍛えられるスズキ体操」なるものが出てきて元ネタを探していたのですが、おそらくこの「きくち体操」ではないかと。確かに寝たままでもそれなりに身体を動かせる体操がいっぱいでした。ご高齢の方向けの内容かと思いますが、それでも良い物読んだ、と思います。できる事からコツコツと。2018/09/08

Sosseki

2
2年経って「良さ」や効果がよく分かった。2022/08/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11093145
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品