- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > TV映画タレント・ミュージシャン
- > タレント
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
W-G
161
暇つぶし用に購入してあった下世話本。あまりこういう本に書かれている事を鵜呑みにしない方なのだが、この騒動やその他の過去のゴシップやテレビ局の対応を振り返っても、ジャニーズ事務所は真っ黒なのだろうと私の中では確定している。所属しているアイドルたちを否定するつもりは毛頭ないが、会社として絶対アウトでしょう。ジャニーさんとメリーさん、もう90歳になろうとしているのか…。この2人を失った後の動向が一番興味ある。私のような者が暇つぶしといえど興味持って本を手にとるのだから、SMAPすごい。2016/08/07
スパシーバ@日日是決戦
108
[2016年] 「今回、ジャニーさんに謝る機会を木村くんが作ってくれて、いま、僕らはここに立てています」「これから自分たちは、何があっても前を見て進みたいなと思っています」。何があったのか一言も説明されないまま事態は収束し、まもなく半年が経過しようとしている..。いっさい触れようとしない及び腰の芸能マスコミ。グループの年間売り上げは1000億円といわれ、3人による典型的なオーナー支配。円満な形で退社しないと、独立後パッとしない例数知れず(オマエら、刃向かうとどうなるかわかってるんだろうな!)。2016/07/04
憲法記念日そっくりおじさん・寺9条
75
私も下世話な俗物なので、芸能スキャンダルは好物である。こんな本はムヒョヒョヒョヒョと読む。年末年始のSMAP解散騒動後に出た本。9月が契約更新だったから8月に解散という訳か。ジャニー喜多川の姉、メリー喜多川という怪老婆の妄執がいかにおぞましいかわかる。しかし、私の誤読でなければ、週刊文春がメリーにインタビューしたのがきっかけで騒動が生まれ解散に至った様に読める。ジャニーズは伏魔殿なので、悪辣な世界(これについては面白記事だらけである)には違いないが、SMAP解散の原因は週刊文春ではないのか?。お薦めする。2016/08/25
きさらぎ
69
SMAP解散騒動はこれまで一つの側面(ジャニーズ側)からしか語られていなかったので、見方を変えればこうなるのか、と思った。そして、この本に書いてあることの方が真実に近い印象。ジャニーズ事務所は巨大な力をもってしてマスコミ支配している。テレビからの情報が、ジャニーズによって操作されたものと考えると怖ろしい。所属タレントに罪はないが、事務所に対する嫌悪感が増した。2016/04/07
まつこ
22
いま思い返しても、あのスマスマでの謝罪は異様な雰囲気だった…。「みんなの好きだったSMAPはもうこの世界に存在しない」という言葉に、妙に納得してしまうのが悲しい。2016/07/15