内容説明
ルールがわかれば一生散らからない!小物を使った収納アイディア実例。
目次
1 さよさんの自然に片づく部屋づくり(収納環境を整えれば誰でもきれいがキープできます;さよさんの自然に片づく部屋づくり5カ条)
2 片づけの達人5人のマイルール&お部屋を紹介(本多さおりさん―暮らしやすさを丁寧に考えた部屋づくり;小川沙織さん―家族みんなが心地よく、笑顔でいられる家づくり;木場めぐみさん―自分らしさを大事に、取り出す未来を考えて;neruさん―暮らしの中で身につけたシンプルな習慣;鹿野悦子さん―気持ちよく、ラクに暮らす、収納メソッド)
3 私スタイルのお片づけ(安川美樹さん―自分の手で少しずつつくり上げた、ナチュラル収納;小山田倫子さん―愛着のある物や本に囲まれた、穏やかな暮らし;イナキヨシコさん―レトロとアンティークの融合空間で収納を楽しむ;掘出隼さん 掘出美沙さん―自分たち“らしさ”を大切にした、気持ちよい空間)
著者等紹介
小西紗代[コニシサヨ]
整理収納アドバイザー1級、風水鑑定士の資格を持つ。主宰する整理収納サロン「神戸のちいさな収納教室」は、予約の取りづらい人気教室となっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
なるみ(旧Narumi)
27
小西さん監修ということで、小西さん以外にも本多さんや、私はお初の方々のお宅と片付けハウツーがたくさん。?と思うのもありましたが、それも一興。参考になることもありました。2017/03/08
ケロコ
12
2016年の本でも少し古く感じる。それは私だけの感覚だと思うけど、私の片付けも流行りを取り入れたりしてるのかも?も?2024/03/06
まゆら
7
参考にはなるけど、監修のさよさんのお部屋は整理整頓が細かすぎて、自分には合わないかな。自分の性格に合った収納法を他の方の収納を見て勉強にはなるのでそれは良いです。2017/04/10
ぷりけ
7
友達が貸してくれた本。堀出さんのアートな収納が面白かった!2016/09/27
北野たけこ
6
小西さんの家の片づけ本かと思いきや、色んな人の家が載っていた。皆さんの片づけ自慢すか?と思ってしまった感も否めない。ちょっとごちゃついていて、私の趣味じゃないというか。(自分は片づけられないクセにごめんなさい)でも、小西さんのお宅はスッキリしていて素敵でした。2017/02/10