出版社内容情報
あなたの人生を変える物の捨て方・しまい方! いらないものを捨てるということは、家や自分に宿る悪運も「捨てる」ということ。「捨てられない人」は、自分の悪運も「捨てられない人」です。幸運体質になえるためには、不要なものを処分することが最も大切。この本では、収納スペース=運の貯金箱と考えます。収納の仕方ひとつで、運を「ためられる人」かどうかが分かれます。風水的見地と整理収納アドバイザーの経験から、「開運する」片付け方法を指南します。
内容説明
実例をまずは真似するだけ!片づいて空いたスペースに幸せが入ってくる!神戸マダムが夢中になる開運講座が一冊に。
目次
1 家の中を片づけるとお金が貯まります(家を片づけるとお金が貯まります;風水は占いではなく、環境学です ほか)
2 金運が上がる物とお金とのつきあい方(見ているだけではダメ!何か一つでも今スグ行動してみてください;物の量と幸せの量は反比例します ほか)
3 家の場所別、金運が上がる片づけ方(玄関;寝室 ほか)
4 あとは今すぐ行動幸運体質になる(運が良い人は運がずっと良い法則;運が良い人になるための5つの法則 ほか)
著者等紹介
小西紗代[コニシサヨ]
幼稚園教諭を経て、整理収納アドバイザー1級、風水鑑定士の資格を取得。2011年8月より整理収納サロン「神戸のちいさな収納教室」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yomineko@ヴィタリにゃん
66
図書館の返却棚にあった本です。全編、モデルルームの様な美しいお部屋が沢山!私の部屋もこんな風にしたいですが、何せ、狭いのでどうしてもモノがごちゃごちゃに。飼いぐるみもたくさんいますしwwwでも部屋を片付けると本当にいい事があるそうなので今日はお片付けの日にします。2021/02/06
azukinako
23
5割収納。余裕が大事ということ、よくわかりました。2018/05/07
☆ぉりん☆
22
うなぎの寝床な我が家。日中でも窓際以外は光が入らず、特に洗面などの水まわりは電気つけなきゃ真っ暗。何度植物をダメしたことか。それでも、造花を置くのは抵抗があるんだよなぁ(>_<)◆何となくスッキリしないのは寝室の環境のせいとわかっているのになかなか改善出来ずwぬいぐるみ含め不用品はフリマアプリに出したいのにまとまった時間がなくて(´Д` )花柄のベッドカバーに憧れてたけど却下だね…。リネン類も数を減らしたい‼︎◆さよさん家がすみずみまで見れて勉強になった(お手洗いと寝室は初)2016/04/18
なお
13
整理整頓大事。2019/06/17
aisu
9
コンビニで帯に惹かれて購入。帯のコピー「片づいて空いたスペースに幸せが入ってくる!」…。中身はこんまりと断捨離、なんちゃって風水?みたいで、新たに得る所はなかった。しかし、本を閉じるとまたそのコピーが目に入り、片付けて綺麗にお掃除した自分の家のここにも幸せが宿ってるのねウフフ⁈とちょっと幸せ気分になれました(このブクメの画像に帯が写ってないので説得力ナシ)中身がソレなので早い目に売ろうと奥付見たら第4刷発行と知って、整理収納に苦労して本に縋るのは私だけじゃないんだ…とドウデモイイ事を感想…。2017/02/28
-
- 和書
- ベルリンウォール