みんな、いつか個性に変わる欠点を持っている―数々のアーティストを指導した振付師が語る個性の作り方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 207p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784800240095
  • NDC分類 769.07
  • Cコード C0011

内容説明

アウェイの環境へひるまず飛び込んでいけ!!ビジネス、学習、コミュニケーション、トレーニング、一流を支える振付師による指導論。特別対談・ももいろクローバーZ収録。

目次

第1章 欠点とは、いったいなんなのか?
第2章 個性はどうやって手に入れるのか
第3章 正しい努力と間違った努力
第4章 自分だけの個性を持つことができたら
第5章 あなたが教える立場になったときに
第6章 振付師としての今までとこれから

著者等紹介

石川ゆみ[イシカワユミ]
千葉県出身。中学時代に創作ダンスと出会う。その後、プロのダンサーとして、名だたるアーティストのライブやPVのバックダンサーとしてステージに立つ。ダンサーとしての活動と同時に、大学在学中に振付師としての仕事をスタートした。現在ではももいろクローバーZをはじめ、堀江由衣、μ’s(ミューズ)、ゆいかおりなど、幅広いアーティストの振付師として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

0607xxx

10
ももクロの振り付け担当の石川ゆみ先生。教えられるというより共感する事が多く、自分自身の欠点、個性を考えた。この人だからこそ、ももクロの個性が活かせてるのだろうし、ももクロがスタッフに恵まれているのを改めて、読んでいて感じました。2015/09/11

ミーサ

4
ももクロの振付師として有名らしい方の著書。振付したグループが売れていくというのは快感なんだろうな、と思いますが、そういうことよりも、普段どのように彼女らと接して、より良いものを追い求めるのはどういう事か、自然体で書かれている。志のある若者を育てている人には、参考になるのではないかな。でも、そういう人よりは、ももクロファンが買うのだろうね。2015/08/13

かさじま

3
欠点を欠点のままにせず、どうにかしてポジティブなものに変えて、自分の個性として受け入れていく。ゆみ先生の振付師としてのあり方や指導者として貫いてることなど、読み応えがあった。2016/10/04

2
ゆみ先生から説教受けてるような内容なので読むの遅くなってしまった。自分のこと語る時にものすごく口下手な印象の方だったけど、本にもそれがよく出てた。基本、文章ではなく、面と向き合った健康的なコミュニケーションの中で生きてる人なんだなってことと、真面目で自分に厳しい人柄がよく分かる本だった。内容は、目からウロコ的な事ではなく、共感します。って感じ。決して上手な文章ではないけど、合間合間に挟まるももクロのこぼれ話と対談部分に読み応え2015/08/11

Hiroto Miki

2
ももクロの振付師として有名なゆみ先生。振付師とは何かを語ると同時に、その仕事に臨む心構えを語る。ある意味自己啓発的な面もある本。正直構成は繰り返しのような話が出てきてイマイチなんだけど、読ませます。ももクロとの座談会付き。2015/08/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9786015
  • ご注意事項

最近チェックした商品