• ポイントキャンペーン

はじめての御朱印ガイド

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784800238368
  • NDC分類 175.9
  • Cコード C0021

内容説明

御朱印の見かたやマナーなど基本がまるわかり!京都・南紀・鎌倉の社寺イラストMAPつき。

目次

第1章 御朱印ってどういうもの?(御朱印と御朱印帳ってどういうもの?;御朱印の始まりと歴史 ほか)
第2章 さあ御朱印をいただきにいこう(御朱印めぐり、どこから回る?;押し印をじっくり拝見、こんな個性豊かなデザインも! ほか)
第3章 目的別おすすめ御朱印めぐり(京都・世界遺産をめぐる;伊勢 熊野・南紀のパワースポット ほか)
第4章 いざ霊場で御朱印をいただく(まずは地元の七福神めぐり;霊場めぐりの始め方 ほか)

著者等紹介

八木透[ヤギトオル]
佛教大学歴史学部歴史文化学科教授。文学博士。専攻は民俗学、家族史。1955年京都府生まれ。1978年同志社大学卒業、1984年佛教大学大学院博士課程単位取得満期退学。日本を中心とした家族慣行、民俗行事、民俗芸能などに関する研究に従事。巡礼や御朱印についても造詣が深く、関連著書も多数出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

なるみ(旧Narumi)

20
最近御朱印に関する本をあれこれ読んでいますが、八木さんの著書は初めて。楽しく読ませていただきました。神社とお寺の参拝と御朱印のいただき方がそれぞれ載っていて、御朱印ビギナーにはありがたい一冊です。霊場めぐりにも触れられていて、基本から応用まで幅広く、でも散漫にならず網羅されていて、私には読み応えのある一冊でした。2015/06/21

ちい

8
今年から御朱印を集めようと、この本で勉強しました。 今までも、いろいろお参りしましたが、気持ちを新にでかけよう。2017/01/14

セディ

3
御朱印って何?お参りの仕方は?など基本が学べる一冊。カラーで見やすく、御朱印が載っているのをみるだけでも楽しい。関東方面の掲載が多いかな?2016/06/29

うめにゃん

2
難しすぎず、簡単に書かれていたのでサクサク読めました。2015/06/20

ohmi_jin

1
もう5年前の本なので、これからかなり変わっているんだろうな2020/10/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9693809
  • ご注意事項

最近チェックした商品