蘇る伊藤計劃

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 143p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784800233080
  • NDC分類 910.268
  • Cコード C0095

出版社内容情報

日本SF界に大きな影響を与えた夭折の作家・伊藤計劃(いとうけいかく)。
2015年10月より『虐殺器官』『ハーモニー』『屍者の帝国』の劇場版アニメ化も決定しており、 その存在感は没後6年経った今でも色褪せていません。
本書では、伊藤計劃が遺した幻の未発表コミック「NAKIDS」や、初の短編にして未発表の「海と孤島」などを収録したほか、 劇場映画情報、長短編の作品解説から著名な作家たちによる独自の「伊藤計劃論」まで、今まさに蘇らんとしている伊藤計劃に様々な角度で迫ったファンブックの決定版で
す!

内容説明

伊藤計劃-全仕事と生涯。『虐殺器官』に連なる未収録短編「海と孤独」、本人による未発表コミック「ネイキッド」収録。

目次

第1部 伊藤計劃全解剖(『虐殺器官』;『ハーモニー』;『メタルギアソリッドガンズオブザパトリオット』;『屍者の帝国』;essay 「不毛のタイトル地獄」―伊藤計劃 ほか)
第2部 伊藤計劃「まだ見ぬ鉱脈」(未開の鉱脈 未発表作品概略1996‐06―奥村元気;short story 「グローバルファイナンスと愛の国」―伊藤計劃;short story 「伊藤計劃全容」;Interview 虚淵玄「ついに語ることのなかった二人」;作家が語る伊藤計劃 ほか)

著者等紹介

伊藤計劃[イトウケイカク]
1974年生まれ。2007年に『虐殺器官』(早川書房)で作家デビュー。2009年没

山形浩生[ヤマガタヒロオ]
大手シンクタンク研究員、評論家、翻訳家

藤井太洋[フジイタイヨウ]
1971年生まれ、作家。長篇第2作の『オービタル・クラウド』で日本SF大賞を受賞

中原昌也[ナカハラマサヤ]
1970年生まれ。小説家、ミュージシャン、画家

佐藤亜紀[サトウアキ]
1962年生まれ。小説家

多根清史[タネキヨシ]
『オトナアニメ』スーパーバイザー/フリーライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぐうぐう

29
渇きの一冊。伊藤計劃という、たった3作の長編しか遺さずに逝った才能ある小説家に対する、それは渇きだ。もっともっと彼の作品を読みたい、彼を理解したい、そんな切実な渇きは、ネットや同人誌の痕跡を捜索し、某新人漫画賞への応募作品まで発掘するに至る。これほどの渇きは、もはや彼の新作を読むことができない絶対的な絶望から来ている。遺された未発表作品から人は、伊藤計劃という小説家の未来を想像するのだ。するしかないのだ。2015/11/12

まつじん

13
映画がますます楽しみになってきました。2015/10/16

kenitirokikuti

10
図書館にて。伊藤氏と同い年なので、MSXでコナミのゲームに触れたこととか分かる点が多いな。私の友人は白血病だったので、放射線を当てる治療はなかった。やはり『ハーモニー』は病室で書かれたのだなあ。担当看護婦が美人だったというエピソードは見抜けなかった。私の亡友も、抗不安剤である程度苦しみを忘れることがあったのだろうか? 2021/03/06

不在証明

8
「しかし一方で、そういう功績もあの生き様あってこそというのもあります。ジレンマです。あまりにもあの人の輝きとあの人の死が密接に繋がりすぎているので、居たたまれないというのがあります」-虚淵玄のこの言葉が、良く言い表していると思う。こうやって発掘された作品が読めるのはありがたいし、神格化とかしたい人はすれば良い。何が嫌かって、表紙。映画化されたら映画仕様とか新規層取り込むためにイラスト変更とか、しなくても。文字だけ×初期のオビの組み合わせが一番カッコイイと思うんですが……。2015/10/07

スプリント

7
夭折が本当に悔やまれる作家の一人です。ゲームクリエイターの小島秀夫との邂逅が印象に残ります。2018/08/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9826477
  • ご注意事項

最近チェックした商品