日本のしきたり―伝統行事の知恵と心

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 125p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784800226921
  • NDC分類 386.1
  • Cコード C0077

内容説明

美しいイラストでつづる暮らしのヒント。

目次

第1章 一年のしきたり(正月料理;初詣 ほか)
第2章 一生のしきたり(通過儀礼)(誕生;お宮参り ほか)
第3章 贈答・手紙のしきたり(中元・歳暮;水引・のし ほか)
第4章 参拝のしきたり(鳥居と参道;手水舎 ほか)

著者等紹介

飯倉晴武[イイクラハルタケ]
1933年生まれ。日本の歴史学者。東北大学大学院修士課程修了。宮内庁書陵部首席研究官、陵墓調査官を歴任。奥羽大学文学部教授、日本大学文理学部講師などを経て執筆活動に入る

藤島つとむ[フジシマツトム]
大阪総合デザイン専門学校卒業。広告デザイン会社勤務を経て、フリーイラストレーターとして独立。現在は書籍、雑誌、広告、挿絵など幅広くイラストを手掛けている。「2014ボローニャ国際絵本原画展」にて入選経歴を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆぅしで

3
水引は近畿圏だと黄白だし、寿は10本結び切りだけど他のは5本だから、その辺り書いて…と最後の最後で突っ込みが止まらなかった2015/04/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8523741
  • ご注意事項

最近チェックした商品