筋と義理を通せば人生はうまくいく―Yes!高須は大真面目

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 211p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784800226600
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0011

内容説明

生きるのがつらいと感じるすべての人へ!壮絶ないじめ、医師免許停止、借金100億円…。数々の逆境をパワーに変える生き方の知恵。

目次

99敗1分でも闘い続ければ負けはしない
どうでもいいことでまで勝とうとするな
人の目を気にし過ぎると臭いハゲになる
どんな難題も生きてさえいれば解決する
「ダメ」「無理」と言われてもだいたいはいける
人を見るのに肩書きや賞罰はじゃまになるだけ
お金を貯め込むなんて危ないことはやめなさい
悩みが尽きないあなたへ、僕からの処方箋
仕事も人生も目標はいらない。どこまでいけるかを楽しむ
死体の横に包丁を持って立っていても無実を疑わないのが信頼
古臭いことなどあるか!我を通すなら筋と義理を通せ
面白いことだけやっていれば人生はうまくいく
一番身近にあるものが人生で一番大切なもの

著者等紹介

高須克弥[タカスカツヤ]
1945年生まれ。医学博士。美容外科「高須クリニック」院長、昭和大学医学部客員教授、医療法人社団福祉会「高須病院」理事長。一般財団法人「かっちゃん基金」代表理事。東海高校、昭和大学医学部卒業。同大学院医学研究科博士課程修了。大学院在学中から海外(イタリアやドイツなど)へ研修に行き、最新の美容外科技術を学ぶ。“脂肪吸引手術”を日本に紹介し普及させるなど、日本の美容外科を牽引。慈善活動にも力を注ぎ、藍綬褒章も受章している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

北本 亜嵐

15
高須院長に関心を持ったのは、夏に「安保賛成」のデモに参加てしてから。名前は知っていたけど、どんな人なんだろう…そう思い手にしてみた。傍から見ると「順風満帆」な人生を送っているように見えるが実は苦労人だったり。その中で得たことを無駄にしなかったから、今があるんだなって。人柄溢れる優しい文章を読んだ後は「Yes!高須クリニック!」と口に出そう(笑)元気と癒しの一冊でした。2015/10/28

今庄和恵@マチカドホケン室コネクトロン

6
実にまっとうな本。自分のやっていることは間違いなく人のためになっていること、という揺るぎない信念があれば強くなれる。そうなるためには自分に言い訳を許さない。しかし外科という言葉の由来には驚き。2014/06/10

haijiiha

2
イェス キャッチフレーズは奥さんが作った キャラはともかく 寄付支援が生き甲斐でかっこいい2017/12/06

チョビ

1
実に当たり前のことを平易におっしゃっている。twitter見ていると、あきれるほどこの本のまんまの方。一人でも、仲間や家族とでも楽しめることも知っているし、その延長にタニマチ魂を持っているんだと思いました。その象徴がサイバラさん。院長の研究によると、アジア諸国美人の合成すると彼女の顔になるそうです。だから彼女っぽい方は高須クリニックでは整形はできないと思われます。でもそういう「信用第一」のお医者は少なくなっているのは悲しいし、こちらもうかうか病気になれないな、とシビアなキモチになる一冊。2014/09/02

GOLD SEVEN

0
世の中には苦しみの中で這い上がる為の気力、能力がない人もいるから。そういう弱さと無縁であることが素晴らしいことだけどそういう事を「つまらない」とはいいたくない。なのでいろいろ苦労をされながらも乗り越えた人の結果ありきの成功体験なんだけど、慈善活動家としての高須先生の信念はリスペクトできる。同時にいろいろ無茶をしていて私論にも似た高須流「筋と義理」を強要される相手側にも負担があったんだろう、という事も透けて見える。もちろんそれに救われた人は多くいるのだろうし、見ていても痛快である。長生きしてほしい。2017/12/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8132907
  • ご注意事項

最近チェックした商品