内容説明
家族間の争いも複雑な手続きもマンガでわかりやすく解説!!2015年1月1日からの新相続税に完全対応!
目次
知らなきゃ損する相続税大改正
相続の基本を知る!
相続税節税のポイント
相続トラブルに注意!
知っておきたい遺言書のルール
身近な疑問に答える!相続Q&A
著者等紹介
五十嵐明彦[イガラシアキヒコ]
公認会計士・税理士。明治大学商学部3年在学時に公認会計士試験に合格。大学在学中から監査法人トーマツ(現・有限責任監査法人トーマツ)に勤務し、国内企業の監査に携わる。2001年には、明治大学特別招聘教授に。現在は、税理士法人タックス・アイズの代表社員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
更紗蝦
32
2015年に相続税の基礎控除額が「3000万円+600万円×法定相続人」に引き下げられることを受けて2014年に出版された本なのですが、情報が10年前のものということを考慮しても、嫁を舅姑の養子にする(130p)とか、タワマンを買う(170p)とかの「露骨な節税対策」を、さも「税務署がすんなり認めてくれる適切な方法」であるかのように書いているのはどうかと思いますし、「子が親よりも先に死ぬ可能性」をほぼ無視した内容(かろうじて、50pに「子から親へ」の相続に関する記述はありますが)なのも、いただけないです。2024/09/05