内容説明
イラストと対話形式でポイントがつかめる。注目企業17社の連結決算書から学ぶ!
目次
基礎編1 貸借対照表のたった1つの公式「資産=負債+純資産」を活用しよう(貸借対照表は純資産を通じて損益計算書とつながっている;貸借対照表は8変化を知れば怖くない ほか)
基礎編2 損益計算書のたった1つの公式「利益=収益-費用」を活用しよう(儲けの種類を区分する;儲けには税金がかかる ほか)
基礎編3 キャッシュフロー計算書のたった1つの公式「キャッシュフロー=入金-出金」を活用しよう(さようなら机上の利益、こんにちは現実のキャッシュ;キャッシュフローを改善するために)
応用編 ヨソの会社の「連結決算書」拝見(キリンHD株式会社/食料品―不況の影響で売上が伸び悩む;シャープ株式会社/電機―日本家電凋落の象徴!どうなるシャープ? ほか)
著者等紹介
中尾篤史[ナカオアツシ]
1969年、神奈川県生まれ。慶應義塾大学商学部卒業。公認会計士・税理士。CSアカウンティング(株)専務取締役。太田昭和監査法人、辻・本郷税理士法人を経て、現在は辻・本郷税理士法人グループにおける、会計・人事のアウトソーシング・コンサルティングに特化したCSアカウンティング(株)の専務取締役として、中小企業から上場企業およびその子会社向けに会計・税務のサービスをひろく提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。