内容説明
ロッテ一筋・村田兆治がまさかの「阪神いきたい」「打撃の極意さとる」で一面になった長嶋茂雄!珍事!移動の車中で優勝が決まった広島ナイン、コジラのニックネームを拒絶していた若き松井秀喜、小林繁が衝撃の「巨人に帰りたい」!ベロンベロンで記者会見に臨んだ仰木彬、五面扱いにされてしまった92年西武優勝、野球で「たけし軍団」に負けた阪神とロッテ、江夏豊が見せた貴重なサイドスロー…新聞報道でむしかえす“あのシーン”。
目次
第1章 プロ野球笑激の黒歴史
第2章 むしかえし大スクープ!
第3章 あの大事件をむしかえす!
第4章 やりすぎ野球メディア
第5章 やっぱり凄いぞプロ野球!
著者等紹介
山田隆道[ヤマダタカミチ]
1976年、大阪府出身。早稲田大学卒業。大学在学中より執筆修業を開始し、様々なジャンルの執筆を経て、現在は小説家となる。野球関連のエッセイ本も執筆するほか、テレビ・ラジオ等のスポーツ番組のコメンテーターやプロ野球イベントのMCも務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
刷子筆男
1
うーん、イマイチ……。「新聞記事の蒸し返しで笑う」類書は、広告なら天野祐吉、B級ニュースでは泉麻人といった先達が四半世紀前からやっているし、名著もあるが、それらに比べて浅すぎる。解説がウィットではなく、ただの「タチの悪い毒」なのだ。しかもダラダラ書いている。「冗談です」などの逆説でフォロー入れれば全て許される……なんてのは、浅はかじゃないのかなぁ。なお「新聞記事」は「引用」であれば著作権は発生しないが、この本のようにレイアウトごと使われてりゃ新聞社は主張できるはず。宝島社にいくらの請求が行くのか、注目だ。2013/11/05
町人
1
スポーツ新聞とプロ野球史は切っても切れない関係にある。実に面白い!プロ野球選手の恥ずかしい過去をここまで蒸し返すところにびっくりである。そして、古き良きパ・リーグの味わい深さといったらない。2013/09/25
Hiroyuki Fukuchi
1
こんなんで本、出版できちゃうんですね。2013/07/09
ayako_tooyama
0
プロ野球選手らの、今となっては恥ずかしい過去のニュースをこれでもかと蒸し返す。江川・落合は若い頃から大物ぶりを発揮し、ノムさんは時代によって言っていることがコロコロ変わる。個人的に一番ブラックだと感じたのは、まだ駆け出し時代のSMAP中居くんが、阪神ファンだと宣言する記事を書いていたこと。巨人ファンの皆さん、ぜひご一読ください。ところで、新庄の引退宣言→撤回騒動が書かれていなかったのは気のせいでしょうか??2013/09/12