- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > ビジネス教養
- > インターネットビジネス
内容説明
オークションで安値で落とし、少し手を入れて高く売る!早く始めた人が大儲けできる。
目次
人はなぜ美しいものを求めるのか
七百五十万の砧香炉
就活女性はネットからネットへ
プロも狙うオークションサイト
果師一代
宝の山・ゴミの山
ブログで築こう友達の輪
目指せ勝ち組百万円!
家具の現実
書画
仏教美術
陶磁器
金工
茶道具
真贋鑑定
骨董シトの覗き方
著者等紹介
島津法樹[シマズノリキ]
1944年、兵庫県姫路市に生まれる。日本楽器製造(現ヤマハ)株式会社に勤務当時から東南アジアの陶磁器に興味を持ち、1984年、退職・独立して古美術店を開業。東南アジアをはじめ、中国・韓国にて古陶磁の収集・研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Tomotaka Nakamura
0
命は簡単につながりを断たれてしまうが、遺伝子と思いは「受け継ぐ者」があれば、永続していく。古いものに惹かれるのは、経済的価値というよりむしろ、ものに込められた思いを一時共有し、継ぐ資格を与えられた喜びなんだと思う。 2017/11/12
メカメカ
0
骨董屋さんがネットでの仕入れや販売をすることを軸に、様々な本人の経験を合わせて書いている本です。 骨董鑑定は難しいと思うので、マネができるかといわれるとどうかと思います。しかし、読み物としても面白いですし、簡単な鑑定の方法は役に立つこともあるかなと思います。2016/07/29
ozapin
0
骨董屋さんが独自の視点でサジェスチョン。原理は株式投資やセトリと全く同じだ。覚えることがかなり多そうだが、それは教養になるのだろう。2014/09/07