ゲーム屋が教える!売れるゲーム企画書の書き方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 221p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784800208033
  • NDC分類 589.7
  • Cコード C0095

目次

第1章 企画書の作り方
第2章 これがゲーム企画書だ!(『みんなで暮らそう!ひつじ村』企画書;『みんなで暮らそう!ひつじ村』から『まきば生活ひつじ村』へ 制作者インタビュー;『メタルサーガ・ニューフロンティア』企画書;『メタルサーガ・ニューフロンティア』制作者インタビュー ほか)
特別付録 プロジェクト試算表/プロジェクト売上予測表

著者等紹介

吉成隆杜[ヨシナリタカト]
株式会社サクセス代表取締役。ビデオゲーム草創期よりゲーム開発に携わり、業務用・家庭用・携帯・オンライン・ブラウザゲームやパチンコ・パチスロ液晶ソフト等、あらゆるジャンルの商品開発を手がけてきた。現在までにプロデュースしたタイトル数は1200以上(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひろ☆

5
ゲームの企画ってこんな感じで作っていくんだなってのが知れた。2013/08/05

シャル

4
いくつかのゲームの企画について、その企画書を元に、その企画を立案したデザイナーへのインタビューという形で解説していく一冊。実際の企画書の作り方の手順や具体的なノウハウというよりは、企画を立てて企画書を作るにあたっての現実的な心構えについてが置かれている。この本のポイントはやはり、実際の企画書が掲載されていることだろう。それらを見ながら、どこに重点を置いて企画書が作られているのかを考えるのがこの本の使い方だろうか。アイディアなどの出し方に触れているわけでもないので、この本はまさに心構えのための本だろうな。2013/07/01

たいそ

3
2013年。流し読み。実例に挙げられているゲームがおもしろいかどうかは知らないが、企画書を作成するという仕事、あるいはゲームの企画を考えるという仕事自体はそんなにおもしろい仕事ではないんだな、ということがよくわかった。「企画とは既存のアイデアの新しい組み合わせを考えることである。」2016/10/09

マロ

2
企画書の作り方というよりは、作る際の心構えといった感じの本。商品化された企画書が掲載されているのは嬉しかったのだけど、ブラウザゲーが多く、ソシャゲのマネタライズが取り沙汰されるようになった今ではあまり目新しは感じなかったのが残念。インタビューも開発裏話の域を出ず、ゼロから企画を立ち上げるハウツーなどはあまり感じ取れなかった。2014/11/16

k

2
企画書の書き方というより、就職活動中の学生が今のゲーム業界ってこんな感じって読むレベルかな。良くも悪くも宝島社らしい作り。会社で買って配るのかも。2013/02/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6363679
  • ご注意事項

最近チェックした商品