目次
第1章 情報の受け取り方(興味深い情報であっても、疑ってみる;情報の発信者に注意する;その情報が“オリジナル”なのか“引用”なのかを確認する;受け取った情報の緊急性を考える)
第2章 SNSなどインターネットでの情報の出し方の注意点(自分の意見と、他人の意見をきちんと分ける;不確かな情報をすぐに拡散しない;自分と、他人のプライバシーにも気をつける;言葉の受け取られ方を想像する)
第3章 フェイクニュースだけじゃない、インターネット・SNSのこわさ(SNSで知り合った相手がストーカーになることもある;軽いイタズラのつもりが犯罪になることもある;小・中学生をねらった詐欺もある;知らぬ間に、犯罪に巻きこまれることもある)
第4章 インターネットを安全に使うために(自分がされてイヤなことは、ぜったいにしない;はっきりとNOをいう、または、相手にしない;何かあったら、自分一人で抱えこまない)
著者等紹介
池上彰[イケガミアキラ]
1950年長野県生まれ。1973年NHKに記者として入局。松江、呉での勤務の後、東京の報道局社会部記者。事件、事故、気象、災害、教育、消費者問題等を取材。1994年から11年間、NHKの「週刊こどもニュース」のキャスターとして、大人の世界のニュースを、小学生にもわかるように伝える番組の責任者を務める。2005年にNHKを辞めて独立、現在はフリージャーナリストとして、世界各地を取材し、執筆業の傍ら各種メディアにも出演している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- Shi-Ba 2019年7月号 Vol…
-
- 電子書籍
- わたしたち、5人姉妹です。 キスカ連載…
-
- 電子書籍
- Soul 第4巻 まんがフリーク
-
- 電子書籍
- 自我系の暗黒めぐる銀河の魚 まんがフリ…
-
- 電子書籍
- ぼのぼの(4) バンブーコミックス 4…