世界恐怖図鑑〈2〉吸血鬼・モンスター・ドラゴン

個数:
  • ポイントキャンペーン

世界恐怖図鑑〈2〉吸血鬼・モンスター・ドラゴン

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月24日 04時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 48p/高さ 28cm
  • 商品コード 9784799901366
  • NDC分類 K388
  • Cコード C8339

内容説明

湖のモンスターは、ネッシーだけではない!世界各地の湖にモンスターは、潜む!…いつ、どこでモンスターにであうかわからない。西洋では邪悪の化身ドラゴンは、東洋では神としてあがめられることも…でも、怒らせたが最後、命の保証はない!山、川、湖、海…恐ろしい怪物たちは、どこにでも身を潜めている。吸血鬼、モンスター、ドラゴンたちの秘密を探り、邪悪な存在から身を守るすべを知る1冊。

目次

吸血鬼
海のモンスター
山のモンスター
巨人
ドラゴン

著者等紹介

コックス,バーバラ[コックス,バーバラ] [Cox,Barbara]
オックスフォード大学で、現代言語学を学ぶ。フランス・ドイツ・ロシア語等各国語に精通。ライター及び脚本家として様々な子どもの本やテレビ番組に携わっている

フォーブス,スコット[フォーブス,スコット] [Forbes,Scott]
スコットランド生まれ。イギリス・フランス・オーストラリアで編集者として勤めた後、独立してフリーの編集及びライターに。子どもの本だけでなく、大人ものも含めて幅広く活躍している

ナカイサヤカ[ナカイサヤカ]
1959年生まれ。翻訳業の傍ら、サイエンスカフェスタイルの情報リテラシー勉強会「えるかふぇ」を企画開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nuit@積読消化中

58
世界恐怖図鑑2巻目。吸血鬼からはじまり、古今東西のモンスターの説明が載っている。アメリカのモンスターは大味で、ヨーロッパのモンスターの方が神話や歴史に絡めて描かれてることが多くて興味深い。子供の頃に興奮したネッシーやシーサーペントなんかも載っていて、子供の日の深夜に、大人ひとり密かに懐かしく少しワクワクして読めました。2016/05/05

hannahhannah

17
世界恐怖図鑑第二弾。吸血鬼、モンスター、ドラゴンが紹介されていた。吸血鬼って能力が多彩で、怪物としては扱われ方が別格な気がする。美形も多いしね。モンスターは海のモンスター、山のモンスターが載っていた。海にはシー・サーペントやクラーケンみたいな馬鹿でかい怪物がいる。日本からはカッパが堂々と登場。山のモンスターとしてオークが載っていた。豚のイメージがあったけど、この本では武装した緑色のゴリラが雄叫びを上げていた。ドラゴンは力強く、賢く、誇り高い。でも、見栄っ張りでお世辞に弱い。何か妙に人間臭くて面白い。(笑)2017/05/31

つき

9
私は問いたい。なぜ、吸血鬼のほかの呼び名の項目に「ノスフェラトゥ」を入れなかったのかを! だって、明らかに使ってる写真や、イラストの感じがノスフェラトゥじゃないですか。2017/08/03

花林糖

8
(図書館本)吸血鬼・モンスター(海と山)・巨人・ドラゴンに分類し紹介。海のモンスターと巨人が特に面白く読めた。人喰い巨人のオーガが志村けんの変なおじさんにしか見えないのを確認しました。2020/01/11

くまちゃん

8
1に比べて知らない事も多々。有名なドラゴンや雪男、河童なども国によって名前や詳細も変わってくる。目撃者が多いなどもあって、ただのお話に過ぎないのかそれとも・・・。2016/05/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10289171
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品