月に向かえ!―最新心理学が明かす「アポロ計画」を成し遂げた人たちのマインドセット

個数:
電子版価格
¥2,530
  • 電子版あり

月に向かえ!―最新心理学が明かす「アポロ計画」を成し遂げた人たちのマインドセット

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年07月07日 03時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • この商品は店舗受取ができない商品です。
  • サイズ 46判/ページ数 376p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784799331002
  • NDC分類 538.9
  • Cコード C0030

内容説明

1969年、宇宙飛行士のニール・アームストロングが人類ではじめて月面に降り立った。人類史上最大の偉業「アポロ計画」。この大事業を支えたのは、実は、平均26歳の若くて経験の浅い管制官たち。彼らが成功を収めることができた理由は、ユニークなマインドセットにありました。本書は、このマインドセットを8つの法則にまとめて紹介。あなたの挑戦を成功に導く「勝利の法則」となることでしょう。

目次

序章 リフトオフ
第1章 私たちは月へ行くことを選ぶ(情熱の力を活用する)
第2章 「ジョン、見事に成功したね」(想像できないほど優れたアイデアを生み出す)
第3章 「私たちは、それが不可能だとは知らなかった」(自信から恩恵を得る)
第4章 苦難を乗り越えて星々へ(失敗から学ぶ)
第5章 「私がいれば失敗しない」(成功を生み出す責任感を身につける)
第6章 「月に行くと決めたならば、遅かれ早かれ、月に行かなければならない」(実行に移すための勇気を見つける)
第7章 ゴーサインを出した若者(あらゆる事態に備える)
第8章 バズ・オルドリンと失われたスイッチ(予期できない事態にも柔軟に対処する)
終章 ミッション達成

著者等紹介

ワイズマン,リチャード[ワイズマン,リチャード] [Wiseman,Richard]
イギリスハートフォードシャー大学教授、心理学者。王立協会、スイス経済フォーラム、グーグル、アマゾンなどの世界的な組織で基調講演を行うほか、メディア出演や講演多数。「現在世界で最も興味深く、革新的な実験心理学者」と評され、YouTubeの動画再生回数は5億回以上にのぼるほか、インディペンデント・オン・サンデー誌の「英国を住みやすくする100人」に選ばれている。ハートフォードシャー大学では、英国唯一である、心理学に対する国民の理解の教授職を務める

本多明生[ホンダアキオ]
静岡理工科大学情報学部准教授、心理学者。東北大学大学院文学研究科にて心理学の研究に従事し、博士(文学)の学位を取得。これまでに『心理学研究法』(サイエンス社)をはじめ、心理学に関する学術書・論文を数多く発表している。家族は妻と息子(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ニッポニア

42
人類の期待を背負ったアポロ計画から学ぶ。以下メモ。困難だから月へ行くことを選んだ。チームは平均26歳。情熱を注げるものはたくさんあって良い、2つあった人が最も幸せだという。成功可能性は50%にセッって意するのがベスト。月を目指せ、辿り着けなくてもどこかの星には到達する。唯一のアイデアほど危険なものはない。2番目の条件の方が革新的で面白い玩具を作った。固定と成長のマインドセット。失敗というメリット。課題に必要な時間を求め、その半分の時間を使う。2025/04/06

あつお

12
アポロ計画成功の裏にあった人々の心理的原則を解き明かす一冊。英雄は宇宙飛行士だけでなく、地上で支えた平均26歳の若き管制官たち。彼らの成功には、情熱、創造性、責任感、柔軟性、そして失敗から学ぶ力など、8つの心理法則が密接に関係していた。著者はこれらを体系化し、誰もが実践可能な形で提示。困難な目標でも挑戦と行動を通じて現実に変えていけることを教えてくれる、現代にも通じる実践的なモチベーション指南書。2025/05/28

4
実力や資質があるから計画は成功するのではなく、それに対する熱烈な思いやモチベーションが成功へと導く指針になるという話。アポロ計画の主要メンバーが大して学位もなく若い人たちばかりだったというのは衝撃だった。てっきりエリート中のエリートがやっていたのかと・・・・・・。大きなことを成し遂げるためには、念入りな計画書や方法論よりも前に、自分がそれをやる意味があるのかどうかとか、自分はそれを愛しているのかどうかなどの気構えが本当に大切。好きなことは無限にやり込める。それだけの話。2025/06/07

トーマス

4
表紙の宇宙兄弟の絵と、帯の野口さん推薦の言葉に誘われて本屋で購入。月に行くって偉業だったことを改めて認識した。そして、そんな偉業を成し遂げた管制官の平均年齢は26歳。今、こんな幸せな夢を見て挑戦できることはなかなかない。もっとチャレンジできる世の中に、チャレンジしたいものがある世の中にしたいですね。本書では、そんな彼らのマインドセットについて、エピソードを散りばめて示してくれる。「私がいれば失敗しない」と、「大砲に向かって歩め」の章は自分にとって刺激。アポロ計画の凄さとチーム論を知るのに良い本でした。2025/01/02

horabook

3
★★★★★:野心的な目標設定、目標に向かう動機づけとやり遂げる意志、そして信頼。「彼らは目的意識を持っているため、自分たちの仕事を楽しむことができている」「情熱は、リーダーや先見の明がある人物の異動、引退、あるいは死亡した後でも人々を動かし続ける」といった言葉が特に印象に残った。そして「決してミスをしない唯一の人間は、決して何もしない人間である」というルーズベルト大統領の言葉も。何より一見無謀に見えてでも努力すればギリギリできそうなところに目標を設定したケネディ大統領がすごい。人を動かすのはやはり情熱だ。2025/07/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22179244
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品