トリーズの9画面法―問題解決・アイデア発想&伝達のための“科学的”思考支援ツール

個数:
電子版価格
¥499
  • 電子版あり

トリーズの9画面法―問題解決・アイデア発想&伝達のための“科学的”思考支援ツール

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月24日 05時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • この商品は店舗受取ができない商品です。
  • サイズ B5判/高さ 19X25cm
  • 商品コード 9784799327326
  • NDC分類 509.63
  • Cコード C0034

内容説明

“通常業務から新規事業まで”“仕事にも日常にも”“個人でもチームでも”旧ソ連の技術力を支えた最強のフレームワーク。あらゆるアイデアの整理‐発想‐伝達が1つで完結。

目次

第1部 トリーズの9画面法への招待
第2部 トリーズの9画面法を知る(横3画面 時系列を区切って考える;縦3画面 空間(システム)を区切って考える
9画面 時間軸×空間(システム)軸に思考を拡張する)
第3部 9画面を活かしたコミュニケーション(コミュニケーションのための9画面法;コンサルティング手法と9画面法;9画面アラカルト)

著者等紹介

高木芳徳[タカギヨシノリ]
2000年ソニー(株)入社(当時)、現ソニーピープルソリューションズ(株)在籍、東京大学非常勤講師。開成高校から東京大学工学部に進学。東京大学大学院工学系研究科修了。研究テーマは「知の構造化」(MITとの共同研究)。在学中に3つの学生組織を再興。また同時期、年商100億円規模の組織における常務理事として5年間無限責任で経営にあたる。社会人2年目に社内の基幹システム統合(EAI)において当時国内未解決の難題を解決し、費用の9割削減に寄与。その後、社内転職するも研究所が閉鎖。次の職を探している時にTRIZと出会い、所属部門で2009年度の発明最多賞を取得。2014年に上梓した『トリーズの発明原理40』は半年以上Amazon1位ベストセラー(発明・特許カテゴリ)。その後、新規事業創出に携わりつつ自らもアイデアクリエーターとして社内起業。技術研修社内講師としても『トリーズの9画面法』で総合評価1位獲得。現在は人材開発を職務とし、ソニーグループの「多様性を活かした成長の場PORT」の企画リーダー。プライベートでは5代続けて発明家。3児の子持ちの共働き家庭にあり、常にアイデア発想と整理、伝達が求められる状態。2012年TRIZシンポジウムで「最も役に立った発表」賞受賞。Win‐Winな協調戦略が求められるボードゲーム、カタン(世界累計3000万セット販売)の2003年日本チャンピオン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mkt

4
縦にシステム軸、横に時間軸で三分割した9つのエリアに分けて整理する/横の3列は過去→現在→未来/システム→包含関係/伝わりやすい資料は包含関係×時系列になっている/変えられない過去、具体的で自身が行動できる現在(事実+意志)、まだ仮のもので、推測しながら動く未来(推測+意志)/企画力をあげる時間軸:事実→抽象化→具体化/システム:ある目的のために互いに関連しあう要素の集まり/縦3画面:埋めやすい領域から始める(大抵中段)/商品:ニーズ→商品→シーズ/ 20220605読了 291P 16分

ゼロ投資大学

2
知的生産性の高い思考法の1つとして、9画面法を推奨している。少し難しい手法であり、実践するには手間もかかるがロジカルシンキングの練習の役に立つであろう。全体を俯瞰しながら、アイデアや仮設、情報の精度をブラッシュアップできるようになる。2022/09/15

もさもさ犬飼

1
読了できず。自分向けだった。同じことを何度も言われてる印象。九分割思考法でソリューションする例をもっと列挙しても良かった気がする。2023/10/25

EDA

1
社内の稟議書書くなど、そういうときに便利な考え方の本でした。物事の範囲と時間を変えながら、問題点·実効性·将来性·影響などの思考の手助けとなり、それを容易に文章化できる方法が載っています。途中複雑そうなところもありますが、例題もあったりして、解りやすかったと思います。2020/10/09

たわし

1
アマプラ2022/08/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17760841
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品