内容説明
Webでモノを売る時代に必須のセールスライティングのノウハウを全公開。
目次
はじめに 速く書くことと、上手い文章は、両立できる
第1章 知らないと損!?文章が急に上手くなる「超速!文章アップデート法」
第2章 5パターンの文章が自動で出てくる「超速!SNS文章作成ゲーム」
第3章 小手先だけど効果絶大!スラスラ読まれるようになる「超速!文章テクニック」
第4章 ブログ・メルマガの相棒になる「超速!穴埋めテンプレート」
第5章 1枚のシートを埋めるだけ!共感が結果につながる「超速!共感チャート」
第6章 新しい配信ネタが次々に湧いてくる「超速!寄り添いマップ」
第7章 売れるランディングページが書ける「超速!究極のLPテンプレート」
おわりに 人生、変わっちゃったかも
巻末付録
著者等紹介
中野巧[ナカノコウ]
共感を科学する「エンパシーデザイン・ラボ」主宰。株式会社studio‐K代表取締役。ビジネスにおいて「共感力」を磨くことが、文章力、マーケティング力、コミュニケーション力、企画力など、プロフェッショナルの仕事力を高めるという考えから、「共感」と「再現性」をテーマにした文章作成法「エンパシーライティング」を開発。ビジネスパーソンだけではなく、教育業界にも広く普及し、これまで5万人以上にエンパシーライティングを伝えてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
徒花
110
まあまあ。ランディングページやアフィリエイトブログなど、おもにネット上でセールスを行うために文章を書きたいと思っている人のためのハウツー本。とにかく具体的なテクニックが満載で、テンプレートも豊富に用意してあり、トレーニングも盛り沢山なので、本気でセールスライティングを勉強したい人が読み込めばかなりためになる内容なのかも。個人的にそこまでセールスライティングに対する熱意はないから、半分くらいは流し読みして要点はつかめた。2021/01/06
ニッポニア
42
ゲームとして組み立てる楽しさもあります。文章とは、磨けば磨くほどに洗練されていく。朴訥な文章の良さももちろんありますから、スレが全てではありませんが。稼ぐ、ということに焦点を当てた方法はとても参考になります。以下メモ。主語をあなたにする、1分は50字以内、相手に負担を与えない、説教しない。読み手視点に切り替える。短くするほうが高いスキルが必要。100点の文章は必要ない。つかみ、をはじめに書かない。価値の源泉、現実、提供するメリット、未来。2022/10/04
Moca
15
小学生の作文や大学のレポートや会社の企画書等、文章を書くことで読んでいる人を十分伝わることができる。 そうすると、自分自身の価値観を上げれることができる。 文章スキルを上げると、アイディアをすぐに出せれるし、上手に速く書けれることができる。 文章を上手に書くためには先ずは主語を「あなた」に書き換え(読んでいる人側宛に書き換える)、「?」を乱用せず、1文50文字以内に定めておくことが重要である。 そうすると、基本的な文章スキルを上げることができる。2021/07/03
Moca
12
私は文章を書くのが苦手なのでレポートや論文が上手く書けれない。 文章が苦手だからって、文章から回避するといつまたっても文章スキルは上げれないのだ。 でも、全てが文章スキル上げれないわけないのである。 例えば、日常生活で利用しているSNSや口コミ等で書き込みしていることは充分文章スキルが上げれる。 文章スキルを身につけることで、人の心を動かせれることができる。2021/07/03
めかぶこんぶ
7
何となくのふんわりした方法ではなく、本当に体系化されたメソッドを提供してくれる一冊。確かに、紹介されている方法にしたがっていくだけで、それなりの文章が、スピーディーに作っていけるように思う。少し大袈裟な文章になりそうだと感じるが、確かに世の中に溢れる広告のページやブログ記事はこんな文章が多いように思うので、まさによくある文章をさくっと作る公式、として有用そうである。2020/12/16
-
- 和書
- 歴史のミカタ 祥伝社新書