まんがでわかる 99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

まんがでわかる 99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月25日 08時26分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • この商品は店舗受取ができない商品です。
  • サイズ 46判/高さ 19cm
  • 商品コード 9784799321584
  • NDC分類 336
  • Cコード C0034

内容説明

お菓子メーカー入社3年目の主人公・白石一美は自分の将来に悩んでいた。来る日も来る日も上司に叱られる日々に、「自分の作ったお菓子で皆に喜んでもらいたい」という夢は遠のくばかり。そんなとき、会社の上司・山本理恵は一美を自分が担当するプロジェクトに抜擢する。「目標達成のためには自ら限界を作ってはいけないわ。仕事にはコツがあるの」はたして、一美はプロジェクトを無事、成功に導くことができるのか?

目次

第1章 報連相のコツ(Story 伝え上手は早めに動く;自ら限界をつくらない ほか)
第2章 コミュニケーションのコツ(Story 関わり上手はオフィスの中心を歩く;オフィスでは真ん中を歩く ほか)
第3章 チームワークのコツ(Story チームリーダーは相手を大切にする;チームの発展ステップ「4つのH」を理解する ほか)
第4章 会議のコツ(Story 効率のよい会議はルールづくりから;会議の趣旨を明確にする ほか)

著者等紹介

河野英太郎[コウノエイタロウ]
1973年岐阜県生まれ。日本アイ・ビー・エム株式会社。東京大学文学部卒業。同大学水泳部主将。グロービス経営大学院修了(MBA)。大手広告会社、外資系コンサルティングファーム等を経験。2002年以降日本アイ・ビー・エム株式会社にて、コンサルティングサービス、人事部門、専務補佐、若手育成部門リーダー、サービス営業などを歴任し、現在コグニティブ技術を活用した人材系ソリューションKenexa & Watson Talentの日本展開担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆいきち

23
ちょっと私が読むにはまだ早かったかな…。ただ、報・連・相のやり方はタメになりました。森→木→葉っぱ ですね。まんがシリーズは好きで割と他のものも読んでいますが、大分省略したのかな…という印象があります。文書版も読んでみたいです。2018/03/01

Nazolove

21
遥か前に読んだ本の漫画版を読んでみた。 実際の仕事とはちょっとかけ離れてるけど内容は自分もいまいち出来てないな、とかやってるけどどうかな、と改めてみつめなおす良い機会となった気がする。 さらに仕事だけにとどまらず色んな所で使えそうな内容もあったので大変参考になった。 自分も何となくネガティブ姿勢で取り組んでいるような気がするので改めてこの本をきっかけに仕事の姿勢を変えていきたいなと思った。 そしてこの本のノウハウを使えるような仕事に変われるよう頑張りたいなと思った。2017/11/18

おおたん

17
ビジネスパーソン向け。特に新入社員や部下を持った上司なりたての方は、読んで損はない本。組織で働く人のための本であり、基本で基礎的な内容を事例を交えてわかりやすく説明してくれます。手元に置いておいて、上手くいかないときに読み直したい本。◆主旨を伝える→選択肢を伝える→判断のポイントを伝える→結論を伝える→確認とアクションの確認をすると◆メモは行動に繋がるキーワードだけ◆経緯や目的、期限や意義などをわかりやすく整理して伝える◆誰がやるべき仕事か分からない場合は迷わず自分がする→手が届くフライ球は自分が捕る2024/07/07

真栄📖【本意外活動停止します。もう、何もかも疲れました】

17
う~ん、私は相談が苦手なんだよなぁ~連絡報告は、そこそこだけどネ2024/06/07

14
リミテッドにて ●とりあえずではなくまず。とりあえずはやっつけ感がでる ●聞かれたことに答える ●顔と名前、プロフィールを覚えること。相手に興味を持つ ●オフィスで真ん中を歩く。コミニケーションの機会が増える ●あいつは使えない。は敗北宣言。私にはあの人を使う能力がないという意味 ▷よく聞く話が多かったが振り返りという意味で参考になった2020/06/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12181640
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品