内容説明
累計500万部突破ベストセラー作家、半世紀を超えて読みつがれる不朽の名著、待望の邦訳!
目次
1 人間の習性をうまく活用する(成功と幸福を手に入れる方法;人を動かす基本的な秘訣;自分の「隠れ資産」を有効に使う方法;他人の行動と態度をコントロールする方法;相手によい第一印象を与える方法)
2 友情をはぐくんで相手を味方につける(人々をひきつける3つの条件;相手とすぐに打ち解ける方法)
3 効果的な話し方で成功する(言葉で表現する能力を磨く方法;聞き上手になる方法;たちまち相手の賛同を得る方法)
4 人々にうまく働きかける(相手の全面協力を得て成果を上げる方法;人間関係で奇跡を起こす方法;相手を怒らせずに注意を与える方法)
5 人間関係のワークブック(成功と幸福をもたらす効果的な行動計画)
著者等紹介
ギブリン,レス[ギブリン,レス] [Giblin,Les]
アメリカの心理カウンセラー。人間関係のエキスパートとして知られ、人間の本質に関する深い洞察が好評を博す
弓場隆[ユミバタカシ]
翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
桜井葵
71
究極のコミュニケーションスキルを高められる作品でした。自分的にはコミュニケーションに関してこの本一冊で足りるくらいの沢山の気付きを得ることができました。人望を集める人間になりたいならまずは『相手の自尊心を満たす』。たとえ自分がどんなにすごいスキルを持っていたとしても関係ない。相手を認めることができない人間には絶対に人望を集めることができない。まずは自分の価値を高めることよりコミュニケーションスキルを上げる大切さを学べました。偉大な成功者の共通点として話し上手=傾聴力があると述べてられてます。2018/11/29
あすなろ
66
相手の人望のみならず交渉・対話により上手く話を展開させるのには何が必要か?筆者によれば、人々は大抵自分の自尊心を満たす為に行動するので、それをどう上手く例えば些細な事を称賛するなりして擽るか?という事だという。その結果、相手の自尊心を守りつつ自分の考え方を受け入れさせる事に成功すれば、貴方は議論に勝てる、とする。キーワードは自尊心。ナルホドと改めて寝かせてまた再読することにしたいと思ったのである。2019/10/27
き
55
デール・カーネギーの「人を動かす」と共通点があると思った。人は自分のことを一番に大切にするという性質がある。そのため、相手の自尊心を満たせば人間関係はうまくいく。2021/11/24
ちくわ
47
本屋で積まれている姿を見て読もうと思ったオレ的『ミーハーでもイイじゃない!』Part2である。 通読中ふと思う…本書は人間関係をより良く!が主眼だが、会社=法人なので『愛される(法)人になる為のノウハウ本』とも読み取れる。仕事柄、どうやって利益を増やすか?を日々思案するのだが…勿論コスト削減が王道、ただ0円では製造出来ないので直ぐ限界に。なので優良顧客の獲得・維持には効果面で敵わない…特に国内は人口減との戦いもあるので、愛されなければジリ貧だ。 ♪愛されるよりも愛したいマジで…本書的に言えば『マジ』やな。2024/10/06
はるき
36
面白っ!長く支持されるだけのことはありますね。相手に敬意を表すことの大事さ、自身ある振る舞いの大切さ。耳は二つ、口は一つ。酢より蜂蜜の方が蜜蜂を集める。大変分かりやすい話でした。2017/01/06