内容説明
なぜ、速読・多読だけでは意味がないのか?対話読書、エモーション・メモ、エモーショナル・アウトプット。3つのステップで一生困らない本の読み方が身につく!
目次
第1章 楽しむことで学びは変わる(僕がエモーショナル・リーディングを始めた理由;読書とは「対話」である;読まされている読書では「もったいない」 ほか)
第2章 本と対話する「エモーショナル・リーディング」(「エモーショナル・リーディング」とは?;本は「著者の分身」、読書は「著者との対話」;対話を意識すると、読書は変わる ほか)
第3章 「エモーショナル・リーディング」実践編(前評判や事前情報はなるべく入れない;著者のビジュアルを想像してみる;著者と空気を合わせる ほか)
第4章 もっと読書を楽しむための5つのこと(たまには変なタイトルにそそのかされてみる;読むタイミングを意識する;知識に翻弄されない「自分基準」を持つ ほか)
第5章 ブックナビゲーター矢島の「僕の読書を変えた一冊」(『P.F.ドラッカー経営論』;『ブライアン・トレーシーの話し方入門』;『出稼げば大富豪』 ほか)
著者等紹介
矢島雅弘[ヤジママサヒロ]
ナレーター・ラジオパーソナリティ。1982年埼玉県川越市出身。2005年よりスタートしたPodcasting番組「新刊ラジオ」のパーソナリティとして、これまで約1700冊の書籍を紹介。また、数多くの著者・経営者にインタビューし、ナレーターとしては、オーディオブック、教材などを主に担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぱんにゃー
ニッポニア
u1
チャー
Kumisuke92