出版社内容情報
キム ナンド[キム ナンド]
著・文・その他
内容説明
10カ国270万部超の世界的ベストセラー『つらいから青春だ』著者が語る21世紀を生き抜くための成長の黄金律。
目次
第1章 自分自身の運命を愛する(夢に逃げてはいけない;大切なのは最初の職場ではない ほか)
第2章 社会の中で自分を活かす(ドラマのエンディングはこれからだ;成功から自分を守る ほか)
第3章 人と出会う。家族を愛する(結婚。するか、しないか。いつ、誰とするか;大人になってからの友だちのつくり方 ほか)
第4章 人生の折り返しに向かう(近くで見る人生がいちばんつらく見える;消費のジャングルで生き残る秘訣 ほか)
著者等紹介
キムナンド[キムナンド]
ソウル大学教授(生活科学学部消費者学科)。学生が評価する「ソウル大学優秀講義」に選ばれ、「ソウル大学教育賞」を受賞。ソウル大学で最も早く受講希望者が集まる人気ナンバーワン教授としても知られている
簗田順子[ヤナダジュンコ]
韓国語翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
小林 多賀子
3
もし、20代にこの本に出会っていたなら、人生が変わっていたかも知れない・・・とすら思った。 NHKの「ソウル白熱教室」のキム・ナンド氏による、人生とは・・・と書いた指南書。 学生向けのようだけど、私のような人にも充分すぎる程心に響くフレーズがたくさんあった。 大好きなフレーズ 火を水にかけて温度を計ってみてください。100度になれば、どんなに熱しても、それ以上温度は上がりません。そこであきらめて火を止めれば、すぐに冷めてしまいます。 でも、あきらめずに熱を加え続ければ、お湯は気体に変化して、空へと飛2013/11/10
しょうねん
1
再読。大人の本音(悩みや不安)がおそらく正直に書かれていて、それを温かくほぐしてくれるような本だと感じました。(おそらく、というのは私自身が駆け出しの社会人でまだ実感できていないこともあるからです。)とても印象的なのは、筆者が読者と同じ目線の高さであると感じたことです。時々悩んだときに開いて、気になる所を読む本として今後も読んでいきたいなと思いました。それと、私と同じく、社会人なりたての人にも読んでもらいたいです。少し不安が小さくなるように思います。2017/04/15
中村晴樹
1
5・Amazonのオススメにあってタイトルに惹かれて購入。結構好き。かの有名なJKローリングは28歳で離婚し子ども二人で苦しい生活のなか、どうしても小説を書きたいと近所のカフェに通ったとのエピソードを読んだ。『自分を欺くのをやめ、本当に重要なことを始めて下さい』と。頑張ろう。2013/12/30
CueWC
1
実は、自信満々に見える大人も迷っているし、本当は辛い。これは大人だけの秘密だ。☆「あの人が羨ましい。自分はどうしてこんなに辛いのだろう」とお互いに思っているものだ☆人は他人の視線を気にして生きる傾向がある。しかし、思うほど他人はあなたに関心はない。☆成功した時ほど慎重な自己管理が必要。無事にやり過ごせた時は重大な警告を見逃した可能性がある。注意が必要だ☆素晴らしいと思える人物と出会ったら利益を期待することなくアプローチしよう。人間関係はどうってことのない記憶の積み重ねだ。2013/10/16
HedgeHogs
1
・本質的に個人と組織は衝突するもの ・社会では行動が必要 ・ここではこれ以上成長できない、と感じたらやめる ・毛竹 ・JKローリング ・人は一番大切なものを選ぶのではなく、一番非難されないものを選ぶ ・人間は価値があるから存在するのではない。存在するから価値があるのだ ・ポールスミス 自転車選手を怪我で諦める2013/10/07