ディスカヴァー携書<br> いつも楽に生きている人の考え方

電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり

ディスカヴァー携書
いつも楽に生きている人の考え方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • この商品は店舗受取ができない商品です。
  • サイズ 新書判/ページ数 173p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784799310465
  • NDC分類 159
  • Cコード C0230

内容説明

いやな気分になったり、怒ったり、落ち込んだり…日常で味わうネガティブな思いから自由になって、楽しく生きるには?自分自身や周囲の人、さまざまな出来事にたいする視点をちょっと変えてみることです。著者の具体的で丁寧なガイドにしたがっていくと、いつのまにか視点が変わり、気持ちが軽くなっている自分に気づくでしょう。

目次

第1章 自分に責任を持つ
第2章 現実を受け入れる
第3章 忍耐強さを身につける
第4章 自分自身を大切にする
第5章 いやな気持ちもあえて味わう…
第6章 「ねばならない」から自由になる
第7章 批判的、創造的に考える
第8章 夢中になれることを見つけて追求する
第9章 人間関係を充実させる
第10章 この本を活用するために

著者等紹介

ドライデン,ウィンディ[ドライデン,ウィンディ][Dryden,Windy]
ロンドン大学ゴールドスミスカレッジ教授。1950年、ロンドン生まれ。心理療法とカウンセリングの分野で30年以上にわたり活躍、編著書は100冊以上にのぼる

野田恭子[ノダキョウコ]
上智大学文学部心理学科卒業。オフィス家具メーカーに10年間勤務後、フリー翻訳者となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かいてぃ〜

23
自分、他人、現実を「受け入れる」度量を大きくしたいな…と思った。生きていれば色々と上手くいかない事は起こるが、完璧なんて世の中にはほぼ無い。だから、まずは正しく「受け入れる」。完璧を基準にするから自分に対しても、他人に対しても苦しくなる。出来なかった事を見つめる事は大切だが、そこにフォーカスしてしまうと認識も感情も歪んでしまうから、出来た事をもっと素直に捉えたいです。タイトルに「楽に生きている」とあるが、そう思えるには不断の努力が必要です。2018/03/22

melon

16
悲観的な出来事も起こりうることを受け入れる。 耐えられないと思わない。 不安は不健全な感情。悲しみや心配は健全な感情←現状を認め、建設的な行動に繋がるから。2015/07/26

ツバメマン★こち亀読破中

7
もうすぐ読み終わりそうだったのにすっかり忘れていた~!嫌な気持ちになってもまず受け入れて認めること、そして合理的に考えて前に進むこと。すごいシンプルなことが大切なんですね~!2014/08/15

かに

6
7つの習慣とアドラー心理学の復習。という感じ。こういう本をたくさん読んで、何回も復習してけばいい。反最悪化。責任をもつ。まずやってみな。今でしょ。決断せえ。受け入れろ!本田直之。そんな感じ。2014/07/28

Qちゃん@坂本総合研究所

5
私が仕事が原因で精神的に沈み込んだ時期を今振り返ると、“認識のゆがみ”というのが一つの大きな原因だったと思います。新人の頃に比べたらあきらかに成長しているはずのに「できないこと」ばかりが心の中でクローズアップされて、「なんでこんなに仕事ができないのか」と悩みました。しかし、年次に応じて任される仕事の範囲が拡がるのだからある程度は当たり前なわけです。悩みは誰しも必ずあるものですが「そんなに最悪ですか?もっとポジティブに捉えましょうよ」と、前向きに生きるための考え方を教えてくれる本です。2011/10/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4134744
  • ご注意事項

最近チェックした商品