家族信託って結局どうすればいいんですか?(仮)

個数:
  • 予約

家族信託って結局どうすればいいんですか?(仮)

  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判
  • 商品コード 9784799113622
  • Cコード C2034

出版社内容情報

■親が元気なうちに考えておきたい、財産と家族の未来の話

「家族信託」は、2006年の信託法改正により、家族間でも契約ができるようになった、新しい財産管理の仕組みです。

たとえば――
・将来、親が認知症になることを見すえて備えておきたいとき
・相続や事業承継をスムーズに進めたいとき
・障がいのある家族の生活を、長期的に支えていきたいとき

こうした将来の不安に備えて、親が元気なうちに、財産の管理・処分を信頼できる家族に託しておくことができるのが「家族信託」です。

信託を活用すれば、あらかじめ「誰に」「どの財産を」「どのように管理・活用してもらうか」を決めておくことができ、将来のトラブルや手続きの負担を大きく減らすことができます。

本書では、認知症や病気などになる前に備えたい「家族でできる財産管理」の方法として、相続・事業承継にも活用できる「家族信託」の基本と実践を、図解や事例をまじえてわかりやすく紹介します。

【目次】(仮)
はじめに
マンガ
用語解説

◇Part1 「家族信託」のキホンってどういうこと?
◇Part2 「家族信託」の活用ポイントを押さえる!
◇Part3 家族信託の各種手続きのキホンを押さえる!
◇Part4 「家族信託」と他制度の違いを知りたい!
◇Part5 家族信託の活用ケース

巻末付録
Q&A
索引


【目次】

最近チェックした商品