出版社内容情報
★世界中のエキスパートから学んだ行動科学・心理学などの知見を織り込んだ集大成★
★全項目に必ず世界中の研究機関の論文や実験結果など、エビデンス入り★
★見出しは○×形式、明快に結論を教えてくれる★
「いつも時間がない」「集中力や生産性を上げたい」「限られた時間を充実したものにしたい」……時間術本としてそんな想いに120%応え、ストレートにその方法を伝授。さらに人間が持つ本来のパフォーマンスの可能性を見つめ、人生を豊かにし、レベルアップするコツが1冊で身につきます。数ある「時間管理本」の決定版を目指したのが本書。日常の生産性や充実度、幸福度を上げたいと思っている……そんなすべての人へ!
【目次】
第1章 Time 本当に成果が出る「時間術」とは?
第2章 Plan 価値ある時間を生み出す「計画」の立て方
第3章 Action 時間効率を最大化させる「行動力」のつくり方
第4章 Habit 「習慣化」で、時間を操る者になる
第5章 Progress 時間と共に「成長」する自分へ
内容説明
全項目、論文や実験結果によるエビデンスつき。スタンフォード大学、ハーバード大学、マサチューセッツ工科大学…etc.一流の学者たちの研究をもとに、時間術について「○」「×」で答えを出した。「あのとき、もっとこうしていれば…」と後悔したことがある人だけ読んでください。
目次
第1章 本当に成果が出る「時間術」とは?(時間術を学ぶ真の目的とは…;自分らしい時間の使い方を見つけるには… ほか)
第2章 価値ある時間を生み出す「計画」の立て方(人生でやりたいことを全部やるには…;何かを成し遂げる一番よい方法は… ほか)
第3章 時間効率を最大化させる「行動力」のつくり方(最速で幸せに成功したいときは…;人生をムダにしないために必要な努力とは… ほか)
第4章 「習慣化」で、時間を操る者になる(時間を味方につける「習慣化」の極意とは…;1日の習慣の実行で大切なことは… ほか)
第5章 時間と共に「成長」する自分へ(先延ばしグセを直したいときに最初にするべきことは…;時間が過ぎるのが早くて、むなしさを感じたときは… ほか)
著者等紹介
望月俊孝[モチズキトシタカ]
昭和32年山梨県生まれ。上智大学卒。自身が時間管理に大いに悩んだ結果、10年以上にわたり「時間術」を研究。行動科学や心理学を応用し、成果に直結する時間管理を「本当の時間術」として体系化。ヴォルテックス代表。1冊15分で読めてリターンを最大化させる「4C読書法」、夢実現を加速するツール「宝地図」、世界に広がる癒し「レイキ」、セルフ・イメージを90分で書き換える「エネルギー・マスター」提唱者。国際レイキ普及協会主宰。著書累計100万部以上発行。7ヶ国語に翻訳出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
本詠み人
たか厨
てってけてー
Greatzebra
Janjelijohn