出版社内容情報
いい人と言われるのに自分ばっかり損をしてる。頑張ってもむくわれない…。元々そんな年収300万円のワーママだった著者が、3人の子育てをしながら、苦手な仕事はチームに丸投げしても感謝され、法人2期目で年商5億円に。その秘訣は《戦略的いい人》になったこと。指示を出すのではなく、「頼ること」「手柄を相手に渡すこと」などでメンバーのやる気を引き出し、成果につなげている。《戦略的いい人》とは、「誰とも戦わずに人の力を借りまくって成功する生き方・働き方」のこと。いつでもどこでもオンラインで人に頼れる”つながる時代”になった今、スキルアップに励むより、人間関係をよくすることが幸せに稼ぐ近道。“いい人だけれど残念な働き方”をしている人にこそ読んでほしい、行動習慣、人間関係、コミュニケーション、発想法などを紹介。
【目次】
第1章 いい人が報われないのはもったいない
第2章《戦略的いい人》で人生急上昇
第3章 仲間と楽しむチームワーク
第4章 楽しさも売り上げも膨らむ組織づくり
第5章《戦略的いい人》のお金の使い方
内容説明
控えめな人の潜在能力が活きていく!コツは視点を変えるだけ。嫌われない、自信がつく、夢を持てる、応援される。“戦わない”という賢い戦略。優しい、遠慮がち、お人よしな人も、いい人のままでうまくいく。もう損しない。誰とも競わず慕われる。
目次
第1章 いい人が報われないのはもったいない(がんばるほど“残念ないい人”になってしまう;相手を幸せにする「戦略」を立てよう ほか)
第2章 “戦略的いい人”で人生急上昇(競争が苦手な人は視点をこう変える;まず誰を先に勝たせるかを考える ほか)
第3章 仲間と楽しむチームワーク(年収を上げたいなら人間関係をよくしよう;まずは上手なリアクションから ほか)
第4章 楽しさも売上も膨らむ組織づくり(トップになっても「B視点」を忘れずに;「B視点」は人ではなく関係を生んで育てる ほか)
第5章 “戦略的いい人”のお金の使い方(「回収思考」は広く長い視点で;安いからではなく、ほしいものを買っていますか? ほか)
著者等紹介
けーりん[ケーリン]
唐仁原けいこ。株式会社ライフキャリアcircle代表取締役/Bポジけーりん大学主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
☆ぉりん☆
羊山羊
じんべえ02
TAKA0726
ヨハネス
-
- 電子書籍
- いま押さえておきたい 中国ネットマーケ…