出版社内容情報
現役東大生が教える! イラストで覚える百人一首。中学校や高校の定期テスト対策にはもちろん、百人一首に興味を持っている小学生でも楽しめる、好奇心を刺激する内容も満載! 百人一首を勉強したことがない人でも、読み応えのあるコラムで教養が身につく! 大学生・社会人の学び直しとしても充実の一冊です!
内容説明
シンプルでおもしろい解説とかわいいイラストがたっぷりだからわかりやすい!覚えやすい!&全編横書きでお子さんも読みやすい!1日1分見るだけで百人一首を楽しく味わえる!試験対策や大人の学び直し、競技かるた入門にも!現役東大生が教える!推し歌が見つかる百人一首の授業。
目次
第1章 恋の歌(あしびきの―柿本人麻呂;つくばねの―陽成院 ほか)
第2章 四季の歌(花の色は―小野小町;君がため―光孝天皇 ほか)
第3章 羇旅の歌・離別の歌(天の原―阿倍仲麿;わたの原―参議篁 ほか)
第4章 雑の歌(わが庵は―喜撰法師;これやこの―蝉丸 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
40
百人一首を上手にまとめた「ノート」です。私もカテゴリーでまとめるのが好きなので一つ一つの意味を確認し、背景を学ぶにはこの方法が好ましいと思うんですが、娘は「情緒がない」とバッサリ。彼女はストーリーで把握していくのが好きなので、小説やマンガで覚えていくのが好みだそうです。おもしろいな。どちらにせよ彼女の方が暗記力は高いです。2024/02/17
須戸
4
ページを進めると前に書かれていたことを忘れるので、ほとんど覚えられなかった。平安時代の人間関係を覚えることができれば、読んだときに持つ印象が変わり、頭に入りやすくなるのかもしれないと感じた。本文には出てこないのに、読んでいる途中に「当時の人はどうやって爪を切っていたのだろう」という疑問が湧いて調べた。百人一首をつくったのは現在とは様々なことが異なる時代を生きた人たちだけど、彼らも現代にも通じる感情を持っていたように感じた。2023/12/21