出版社内容情報
皆さんは、「ナンプレ」に対してどんなイメージを持っていますか? 「頭の体操になるパズル」と認識している人が多いのではないでしょうか。
もちろん、ナンプレは脳を活性化させます。
しかしそれだけではなく、ナンプレは算数・数学の勉強の大きな土台を作ってくれます。
僕は幼少期からナンプレが大好きで、毎日のように遊んでいました。
「勉強している」という意識は全くないまま、楽しみながら数の種類や大小、たし算・ひき算を身につけることができたのです。
そんなナンプレを、お子さんが自力で解き進められるようなドリルを作成しました。
算数が得意なお子さんも、苦手なお子さんも楽しめるよう、解説文を充実させています。
未就学の、まだ文章をスラスラ読めないお子さんにも、ルールがわかれば楽しく解いてもらえます。
本書の目的はお子さんの数字の力を伸ばすことですが、ナンプレには大人も虜にしてしまう魅力があります。
ぜひお子さんと一緒にナンプレで遊んでみてください!
内容説明
4種類のナンプレで楽しみながら数字に強くなる!
目次
1章 4×4のふつうのナンプレ
2章 5×5のジョイントナンプレ
3章 6×6のふとうごうナンプレ
4章 7×7のたしざんクロス
チャレンジの章 9×9のいろいろナンプレ
著者等紹介
永田耕作[ナガタコウサク]
現役東大生。2001年生まれ。公立高校から学習塾に入らずに東大へ現役合格。中学・高校は野球部に所属し、そこで身につけた「試合で出た課題を練習で解消し、次の試合に備える」という努力の「型」を勉強にも活かして受験勉強を乗り切る。現在は株式会社カルペ・ディエムの教育事業部に所属し、全国の学校や自治体で累計200回以上の講演会を実施しながら、まとめた知見を記事や書籍などで紹介している。現在、東洋経済オンライン、講談社現代ビジネスなど様々なメディアで記事を連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。