人は聞き方が9割―1分で心をひらき、100%好かれる聞き方のコツ

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

人は聞き方が9割―1分で心をひらき、100%好かれる聞き方のコツ

  • 永松 茂久【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • すばる舎(2021/12発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 30pt
  • ウェブストアに181冊在庫がございます。(2025年05月03日 03時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784799110089
  • NDC分類 361.45
  • Cコード C0030

内容説明

もう会話で焦らない。凹まない。モヤモヤしない。人見知りでも、話し下手でも、大丈夫!好かれる会話ができる「とっておきの秘訣」が満載!

目次

第1章 なぜ「聞く人」はうまくいくのか?(「ねえ、聞いてる?」問題;安心感からすべてが始まる ほか)
第2章 人に好かれる人の聞き方(この聞き方こそ、好かれる人になる一番の近道;口下手でも話し上手を超えることはできる ほか)
第3章 嫌われない聞き方(コミュニケーションは、まずは「嫌われない」ことが先決;嫌われない聞き方1 違う意見の人を否定しない ほか)
第4章 「また会いたい」と思われる人の聞き方(聞き方は「スキル」より「メンタル」;内容よりも、「感情」を聞こう ほか)

著者等紹介

永松茂久[ナガマツシゲヒサ]
株式会社人財育成JAPAN代表取締役。大分県中津市生まれ。2001年、わずか3坪のたこ焼きの行商から商売を始め、2003年に開店したダイニング陽なた家は、口コミだけで県外から毎年1万人を集める大繁盛店になる。自身の経験をもとに体系化した「一流の人材を集めるのではなく、今いる人間を一流にする」というコンセプトのユニークな人材育成法には定評があり、全国で多くの講演、セミナーを実施。「人の在り方」を伝えるニューリーダーとして、多くの若者から圧倒的な支持を得ており、講演の累計動員数は延べ45万人にのぼる。2016年より、拠点を東京麻布に移し、現在は執筆だけではなく、次世代育成、出版コンサルティング、イベント主催、映像編集、ブランディングプロデュースなど数々の事業を展開する実業家である。著作業では2020年、書籍の年間累計発行部数で65万部という記録を達成し、『人は話し方が9割』の単冊売り上げで年間ランキング1位を獲得(日販調べ、ビジネス書)した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ちくわ

133
擦り倒された「◯◯が9割」のタイトルと既視感のある内容…それでもこの手の本が売れるのは、悩みを抱えている方が多い=需要があるからだろう。さて、本書の言いたい事は17ページある挿絵に上手くまとめられており、それを眺め、理解し、実践すれば充分だと思う。言い換えれば全体の93%を占める残り223ページは脂身なのかも。あくまで私見ではあるが、この冗長的な文章を最初から最後まで読んでいる読者こそが、誰よりも聞き上手だと思う。自分は飛ばしまくって10分で読破! もうお気付きだろうが、自分は極度の聞き下手である(笑)。2025/01/16

白いワンコ

120
ちょっと悩むところもあり手に取りました。読めば当たり前のことであっても、自分の行動では当たり前でないことがわかって、「魔法の傾聴①~⑤」「嫌われない聞き方①~⑨」日々心がけようと思います。職場のデスクで目の届く場所に、そっと置いておきたい一冊2022/11/21

TomohikoYoshida

73
いい本。行間も広くとってあり、読みやすい。自分が聞き手になって、話をコントロールし、人に好かれ、安心感を与える方法が書いてある。どこかに書いてあることをまとめ直した感じはするものの、よくまとまっていてありがたい。知人と会うときには、聞くことに徹するようにしているのだけれど、この本を読んで、笑顔ができてないな、とか、感嘆+称賛が必要だな、とか、自分を振り返ることができた。仕事の場でも活用していきたい。2022/05/18

けぴ

47
『人は話し方が9割』は未読ですが、その続編が本書。魔法の傾聴として①笑顔、②うなずき、③相手にヘソを向けて話す、④話を聞いて笑う、⑤感嘆➕賞賛、を心掛け相手が話やすいようにすることが大切。内容より感情を聞くことも大事。ビジネスにも通じるところはあるが良い世間話をするのに役立ちそうな一冊でした。2024/04/12

ロクシェ

47
『人は話し方が9割』の兄弟本。本文中には一度も登場しませんが、要するに会話相手との間に「心理的安全性」を作りだすことが大切、という内容です。心理的安全性とは、組織の中で誰もが安心して発言や行動ができる環境のこと。立場的に上の人が備えておくべきスキルですが、会話の聞き役であれば誰にでもチャンスがある。そんなことが学べる本でした。『人は話し方が9割』と並べれば、ポケットモンスター赤/緑のパッケージ感覚が味わえそう。一番売れてる聞き方の本だけあって入りやすく、聞き方について本で学びたい人の1冊目にぴったりです。2022/06/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18831561
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品