歴単 東洋史編―語源からわかる英単語集

個数:
電子版価格
¥2,420
  • 電子版あり

歴単 東洋史編―語源からわかる英単語集

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月15日 22時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 183p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784799109571
  • NDC分類 220.03
  • Cコード C0020

出版社内容情報

中国の言葉や人名を英語で綴ろうとすると、日本語での表現と英語での該当する用語がまったく違っていて、驚くことがよくあります。
たとえば、「毛沢東」は英語だとMao Tse Tungで、発音は「マオ・ツォートン」と、つづりも読み方もまったく異なります。
また、「兵馬俑」を英語では Terracotta Army(素焼きの軍団)とするなど、日本語での歴史用語が確立しているがために、かえって英語での該当用語がわからないこともよくあります。
本書は、そうした東洋における歴史分野の頻出用語を和英両方から引けて、さらに語源の解説まで加えた新機軸の英単語集です。各種の研究用途はもちろん、海外旅行や留学、国際ビジネスなど、さまざまなシーンで活用できるでしょう。

内容説明

頻出の難解名詞がスイスイ引けて体系的知識も身につく、歴史特化の単語集。アジアの歴史が英語で書ける・話せる・理解できる。論文・レポート・研究はもちろん、海外旅行や留学、国際ビジネスにも役立つ!

目次

1 中国(古代中国・殷;周 ほか)
2 朝鮮(コリア)(朝鮮)
3 東南アジア(東南アジア概説・カンボジア;ベトナム ほか)
4 インド(古代インド;インドの王朝 ほか)
5 イスラーム(イスラーム教;イスラームの王朝 ほか)

著者等紹介

原島広至[ハラシマヒロシ]
歴史・サイエンスライター、エディトリアル・デザイナー、マルチメディア・クリエイター。3DCG作家。明治・大正時代の絵はがき蒐集家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬参仟縁

23
図書館新刊棚より。動画でNo.84にてアップ予定。どれが該当するか、ネタバレのため、明かせません。でも、西洋史編と違って、中国語ばかりでなく、韓国語などアジア各国語と英語の読み方と、これまで知りもしなかった音など、日本人にとってはけっこうキツイ本ではあるが、だからこそ勉強になるという一冊。2021/06/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17486339
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品