出版社内容情報
西山美紀[ニシヤマミキ]
内容説明
ストレスなく、幸せになりながらお金が貯まる人になるためのシンプルな気づき。人生をより豊かに、自由に生きるための37のコツ。
目次
第1章 お金と幸せが貯まる毎日の習慣(お風呂の排水溝の栓、ズレていませんか?;お金が貯まる人のバッグには本が入っている ほか)
第2章 得する買い物、損してる買い物(化粧品や洗剤などを“買いだめ”しない;毎日のマスカラでなく、月に1回のマツエク ほか)
第3章 心が満たされるお金の貯め方、使い方(買うのをちょっとやめて、ココロを満たしてあげる;「うふふ、にんまり」が、貯め上手になるポイント ほか)
第4章 実践!おサイフも暮らしも潤う貯蓄テクニック(とにかく“財形貯蓄”に、月1万円でもいいので申し込む;外食は「記憶に残るものだけ」に絞る ほか)
著者等紹介
西山美紀[ニシヤマミキ]
ライター。コラムニスト。ファイナンシャルプランナー。出版社勤務中の27歳のときに母の進行がんが発覚。介護休職を取り在宅医療で看取る。2005年に独立し、ファイナンシャルプランナーの資格を取得。ライターとして、with、日経ウーマン、日経DUALなどで女性の生き方などをテーマに取材執筆を行うほか、貯まる人・貯まらない人延べ500人への取材と1万件以上のお金データを分析。「All About」貯蓄ガイド。2児の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
橙夜(とうや)
16
【図書館】節約術ではなく、考え方が書いてあります。思い当たるところも多々あり。それを自分自身で少しでも変えていかないとなんですよね。2017/10/16
ゆっこの部屋
11
何気なくしていた事をやめるだけでお金が貯まる。例えば、まとめ買いはしない。送料無料にするために余計なものを買う…。《おわりに》の部分で筆者の母親の事が書かれていて、一番胸に響きました。余計な事をもしかしたらしているかもと思うかたは読んでみてください。2021/06/02
にゃうぴょん
6
心の持ちよう、考え方からのアプローチでした。2020/11/03
かにょぱる
4
ぽんさん風に「だめな自分を認めるとお金が貯まる」ですかね。目新しいことはなかった気がしますが、時々こういうの読むといいよね。(片付け本と同じかいw)2017/01/30
かなかなかな
3
自分は運がいいを毎日言おう 節約も楽しく目標を持って2022/05/26