悟りの書―いろはの研究

個数:
  • ポイントキャンペーン

悟りの書―いろはの研究

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月03日 01時38分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 720p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784905194224
  • NDC分類 811.5
  • Cコード C3014

内容説明

人類がかつて持っていた共通のことば、共通の思想、共通の神、そして共通の願いは何であったのか。日本語は、地理的関係に護られて、独自の古い形のものを有している。自然と共に生き、人を敬い、物を大切にする心が言葉の中に込められ、語り継がれてきた。「いろは」の研究を通し、人類の根本思想と真理を明らかにする。

目次

「立願」の章
「阿字観」の章
「古今に通ずる思想」の章
「始祖の誕生」の章
「三皇の道」の章
「人生」の章
「続人生」の章―「親と子とこころ」
「こえとことば」の章
「UOA」の章
「霊と魂」の章
「進化論」の章
「かみ」の章
「信仰」の章
「信仰儀禮」の章
「神語」の章

著者等紹介

藤野鸞丈[フジノランジョウ]
明治36(1903)~昭和47(1972)香川県小豆島出身

照下忠[テルシタタダシ]
神下修壽。昭和15(1940)~平成18(2006)香川県小豆島出身。早稲田大学第一政治経済学部卒。就職をするが東京オリンピック開催の日1964年10月10日に退職し事業を起こす。以来飲食店をはじめ10社以上の関連会社を立ち上げる。特に自然食レストラン「自然館」では女性の栄養士だけの経営と教育に力を入れる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品